国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
舟形石棺/佐賀県佐賀市久保泉町熊本山古墳出土
ふりがな
:
ふながたせっかん/さがけんさがし
舟形石棺
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1合
種別
:
考古資料
国
:
日本
時代
:
古墳
年代
:
西暦
:
作者
:
寸法・重量
:
品質・形状
:
ト書
:
佐賀県佐賀市久保泉町熊本山古墳出土
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
00454
枝番
:
00
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
1989.06.12(平成1.06.12)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
佐賀県
所在地
:
佐賀市城内1-15-23
保管施設の名称
:
佐賀県立博物館
所有者名
:
佐賀市
管理団体・管理責任者名
:
舟形石棺
解説文:
詳細解説
熊本山古墳は脊振【せぶり】山地の南麓、清兵衛山【せいべえやま】から派生する低独立丘上に位置していた古墳である。本遺品は、昭和三十八年にみかん園造成工事中に発見された。
石棺は阿蘇溶岩【あそようがん】製で、身と蓋からなり、それぞれ一石の刳り抜きで作られている。底部中央から前後端にかけてゆるやかに反る形態をとり、身の内は三室に分け、中央に主室、その前後に副室を設けている。主室の一端には径約二〇センチの枕を造り出している。
関連情報
(情報の有無)
附指定
一つ書
なし
添付ファイル
なし
写真一覧
舟形石棺
写真一覧
舟形石棺
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
熊本山古墳は脊振【せぶり】山地の南麓、清兵衛山【せいべえやま】から派生する低独立丘上に位置していた古墳である。本遺品は、昭和三十八年にみかん園造成工事中に発見された。 石棺は阿蘇溶岩【あそようがん】製で、身と蓋からなり、それぞれ一石の刳り抜きで作られている。底部中央から前後端にかけてゆるやかに反る形態をとり、身の内は三室に分け、中央に主室、その前後に副室を設けている。主室の一端には径約二〇センチの枕を造り出している。
詳細解説▶
詳細解説
熊本山古墳は脊振【せぶり】山地の南麓、清兵衛山【せいべえやま】から派生する低独立丘上に位置していた古墳で、周辺には帯隈山神籠石【おぶくまやまこうごいし】、関行丸【せきぎようまる】古墳、花納丸【かのうまる】古墳などがある。 本遺品は、昭和三十八年にみかん園造成工事中に発見され、封土をはじめ、主体部の構築状況などは明らかでない。 石棺は阿蘇溶岩【あそようがん】製で、身と蓋からなり、それぞれ一石の刳り抜きで作られている。底部中央から前後端にかけてゆるやかに反る形態をとり、身の内は三室に分け、中央に主室、その前後に副室を設けている。主室の一端には径約二〇センチの枕を造り出している。 蓋の内面の構造は身と同じで合蓋【あわせぶた】となる。身・蓋の縄掛突起【なわかけとつき】の付くべき両端はそれぞれ半円状に突起を造り出し、一孔を設ける。 身・蓋の合口【あわせぐち】および内面は細かく整形がなされ、鑿【のみ】の規則的な調整痕も明瞭である。 内部全面は赤色顔料【せきしよくがんりよう】で塗彩【とさい】されており、顔料が厚く遺存している部分もある。 本遺品の形態、そして内部を三室に区切る方法は例がなく、三〇基以上が知られる舟形石棺の中でも、その学術的価値は極めて高い。 また、石棺内の副室に納置されていた鏡・玉・刀剣類・鉄短甲【てつたんこう】・鉄釶【てつやりがんな】・碧玉製紡錘車【へきぎよくせいぼうすいしや】等は副葬品として貴重であり、とくに獣形鏡【じゆうけいきよう】は徳島県節句山【せつくやま】古墳と同笵であることが判明している。舟形石棺との同時性を示す一括資料として、ともに保存を図りたい。
関連情報
附指定
一、四獣鏡
一、玉類
一、刀剣類
一、鉄短甲残欠
一、鉄〓
一、碧玉紡錘車
一、不明鉄製品
関連情報
附指定
附名称
:
一、四獣鏡
附員数
:
一面
附ト書
:
関連情報
附指定
附名称
:
一、玉類
附員数
:
一括
附ト書
:
関連情報
附指定
附名称
:
一、刀剣類
附員数
:
三口
附ト書
:
関連情報
附指定
附名称
:
一、鉄短甲残欠
附員数
:
一括
附ト書
:
関連情報
附指定
附名称
:
一、鉄〓
附員数
:
一本
附ト書
:
関連情報
附指定
附名称
:
一、碧玉紡錘車
附員数
:
二箇
附ト書
:
関連情報
附指定
附名称
:
一、不明鉄製品
附員数
:
一本
附ト書
: