国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
京都府芝ケ原古墳出土品
ふりがな
:
きょうとふしばがはらこふんしゅつどひん
芝ヶ原古墳出土品(銅釧・玉類)
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
一括
種別
:
考古資料
国
:
日本
時代
:
古墳
年代
:
西暦
:
作者
:
寸法・重量
:
品質・形状
:
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
00463
枝番
:
00
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
1990.06.29(平成2.06.29)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
京都府
所在地
:
城陽市寺田東ノ口16・17
保管施設の名称
:
城陽市
所有者名
:
城陽市
管理団体・管理責任者名
:
芝ヶ原古墳出土品(銅釧・玉類)
解説文:
詳細解説
芝ヶ原古墳は京都府城陽市にあり、山城盆地の中央を流れる木津川の右岸に立地する。
関連情報
(情報の有無)
附指定
一つ書
添付ファイル
なし
写真一覧
芝ヶ原古墳出土品(銅釧・玉類)
芝ヶ原古墳出土品(銅鏡)
写真一覧
芝ヶ原古墳出土品(銅釧・玉類)
写真一覧
芝ヶ原古墳出土品(銅鏡)
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
芝ヶ原古墳は京都府城陽市にあり、山城盆地の中央を流れる木津川の右岸に立地する。
詳細解説▶
詳細解説
芝ヶ原古墳は京都府城陽市にあり、山城盆地の中央を流れる木津川【きづがわ】の右岸に立地する。昭和六十一年に宅地開発に伴う事前調査として二回にわたる発掘調査が行われ、古墳の形態・遺物の全容等が明らかになり、古墳出現の頃の墓制を知るうえで貴重な遺跡として、平成元年九月には史跡指定を受けている。主体部の調査により、内部主体は木棺直葬【もつかんじきそう】で、墓壙の規模は長さ四・七四メートル、幅二・四五メートル、深さ〇・七メートルであることが判明し、墓壙内からは銅釧をはじめとする副葬品が出土した。墓壙上面には長さ四・四メートル、幅二・五メートルの範囲に礫敷【れきじき】が存在し、礫中より小片となった供献土器が出土している。本件はこれらの一括遺品である。副葬品のうち、特に注目されるのは二箇の銅釧で、既存資料には和歌山県御坊市阪東丘【ごぼうしばんどうがおか】一号墳出土の一例以外になく、それも残欠である。芝ヶ原古墳出土例が全形を知る唯一の遺品として貴重であるのみならず、釧の変遷の諸段階をみるうえにもその資料的価値には極めて高いものがある。また、玉類のうち硬玉勾玉【こうぎよくまがたま】や細身の碧玉管玉【へきぎよくくだたま】は供献土器とともに古墳時代初期の副葬品の様相をよく示している。近畿地方の初期古墳の実態を知るうえで極めて学術的価値の高い一括資料とすることができる。なお、主体部以外の溝内出土の土師器・須恵器・埴輪片も共に保存を図りたい。
関連情報
附指定
土師器残欠・埴輪残欠
関連情報
一つ書
一、銅釧
一、四獣鏡
一、玉類
硬玉勾玉
碧玉管玉
ガラス小玉〈残欠共/〉
一、鉄〓
一、鉄針残欠
一、鉄鏃残欠
一、土師器残欠
関連情報
附指定
附名称
:
土師器残欠・埴輪残欠
附員数
:
一括
附ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、銅釧
一つ書員数
:
二箇
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、四獣鏡
一つ書員数
:
一面
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、玉類
一つ書員数
:
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
硬玉勾玉
一つ書員数
:
八箇
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
碧玉管玉
一つ書員数
:
百八十七箇
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
ガラス小玉〈残欠共/〉
一つ書員数
:
一括
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、鉄〓
一つ書員数
:
一本
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、鉄針残欠
一つ書員数
:
一括
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、鉄鏃残欠
一つ書員数
:
一本
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、土師器残欠
一つ書員数
:
一括
ト書
: