国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
兵庫県箕谷二号墳出土品
ふりがな
:
ひょうごけんみいだににごうふんしゅつどひん
兵庫県箕谷二号墳出土品
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
一括
種別
:
考古資料
国
:
日本
時代
:
古墳
年代
:
西暦
:
作者
:
寸法・重量
:
品質・形状
:
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
00477
枝番
:
00
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
1992.06.22(平成4.06.22)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
兵庫県
所在地
:
加古郡播磨町大中500
保管施設の名称
:
兵庫県立考古博物館
所有者名
:
国(文化庁)
管理団体・管理責任者名
:
兵庫県箕谷二号墳出土品
解説文:
詳細解説
箕谷二号墳は、兵庫県養父郡八鹿町を流れる八木川下流域左岸の谷奥に立地する箕谷古墳群中の、南北長一四メートルの円墳である。
横穴式石室から、武器類、馬具類、金銅耳環、土師器、須恵器等、多くの副葬品が出土した。このなかで特記される出土品として、刀身基部付近に「戊辰年五月□(中力)」の銅象嵌銘をもつ鉄刀一口がある。
関連情報
(情報の有無)
附指定
なし
一つ書
添付ファイル
なし
写真一覧
兵庫県箕谷二号墳出土品
箕谷二号墳出土鉄剣
写真一覧
兵庫県箕谷二号墳出土品
写真一覧
箕谷二号墳出土鉄剣
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
箕谷二号墳は、兵庫県養父郡八鹿町を流れる八木川下流域左岸の谷奥に立地する箕谷古墳群中の、南北長一四メートルの円墳である。 横穴式石室から、武器類、馬具類、金銅耳環、土師器、須恵器等、多くの副葬品が出土した。このなかで特記される出土品として、刀身基部付近に「戊辰年五月□(中力)」の銅象嵌銘をもつ鉄刀一口がある。
詳細解説▶
詳細解説
箕谷二号墳は、兵庫県養父【やぶ】郡八鹿【ようか】町を流れる八木川下流域左岸の谷奥に立地する箕谷古墳群中の、南北長一四メートルの円墳である。 昭和五十八年、体育総合施設関連の発掘調査の結果、長さ八・六メートル、高さ一・七メートルの横穴式石室の存在が明らかにされ、その内部から武器類、馬具類、金銅耳環【こんどうじかん】、土師器、須恵器等、多くの副葬品が出土した。 このなかで特記される出土品として、刀身基部付近に「戊辰【ぼしん】年五月□(中力)」の銅象嵌【どうぞうがん】銘をもつ鉄刀一口がある。刀身の形状は、カマス切先【きつさき】で鎬【しのぎ】は不明瞭、基部から切先に至るに従い刀幅を減じる直刀である。 「戊辰年」は、推古天皇十六年(六〇八)に当たるとする説が、現在、有力視されている。わが国における、銘文をもつ古墳時代の刀剣は、本例以外に埼玉県稲荷山古墳出土の辛亥年銘鉄剣【しんがいねんめいてつけん】(国宝)ほか、極めて少数が知られているに過ぎない。また、銅象嵌銘としては本例が唯一のものである。 箕谷二号墳出土品は、絶対年代を示す鉄刀の存在とともに、その時代的な様相を具体的に示す一括であり、注目される。
関連情報
一つ書
一、金銅耳環
一、刀剣類
鉄刀
鉄刀残欠
一、鉄刀子残欠
一、鉄鏃〈残欠共/〉
一、馬具類
金銅杏葉
鉄鉸具残欠
金銅帯金具
鉄輪
一、須恵器
一、土師器
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、金銅耳環
一つ書員数
:
三箇
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、刀剣類
一つ書員数
:
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
鉄刀
一つ書員数
:
一口
ト書
:
戊辰年五月□(中ヵ)の銘がある
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
鉄刀残欠
一つ書員数
:
四口分
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、鉄刀子残欠
一つ書員数
:
一口
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、鉄鏃〈残欠共/〉
一つ書員数
:
十九本
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、馬具類
一つ書員数
:
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
金銅杏葉
一つ書員数
:
三箇
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
鉄鉸具残欠
一つ書員数
:
四箇
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
金銅帯金具
一つ書員数
:
十七箇
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
鉄輪
一つ書員数
:
三箇
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、須恵器
一つ書員数
:
四十六箇
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、土師器
一つ書員数
:
二箇
ト書
: