国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 赤楽茶碗(太郎坊)〈長次郎作/〉
ふりがな あからくちゃわん(たろうぼう)〈ちょうじろうさく〉
赤楽茶碗(太郎坊)〈長次郎作/〉
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1口
種別 工芸品
日本
時代 桃山時代
年代 16世紀
西暦 1501-1600
作者 長次郎
寸法・重量 高8.1 口径10.6 高台径4.7(㎝)
品質・形状 素地は赤褐色軟質陶胎、手捏ねで成形する。口縁をやや内に抱え込んで丸く仕上げ、胴はわずかに張りをもたせる。胴から高台際にかけて丹念に篦で削って仕上げる。高台は小振りの円形で丸みをもち、高台内を浅く渦兜巾状に削り出し、高台畳付に五箇の目跡がある。胴の内側は膨らみ、底はやや厚造りにする。見込みの中央は浅く窪み、五箇の目跡がある。
 白釉(透明釉)が高台内まで総体に薄く掛けられ、胴の外側はよく熔けて艶があるが、高台内は生焼け気味となり、かせた状態を呈する。
ト書
画賛・奥書・銘文等 箱書き、譲り状
付属品:太郎坊写赤楽茶碗一口
伝来・その他参考となるべき事項 利休-宗旦-京の愛宕山・太郎坊-宗旦-藤村庸軒-元禄10(1697)鴻池道億-鴻池善右衛門家…今日庵
指定番号(登録番号) 02596
枝番 00
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 2000.06.27(平成12.06.27)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 京都府
所在地 京都府京都市上京区小川通寺之内上ル
保管施設の名称 一般財団法人今日庵
所有者名 一般財団法人今日庵
管理団体・管理責任者名
赤楽茶碗(太郎坊)〈長次郎作/〉
写真一覧
地図表示
解説文:
長次郎作の腰に丸みをもつ半筒形の茶碗である。
 天正年間に千利休の好みを受けて「宗易形【そうえきがた】」といわれる茶碗を創出した楽焼の創始者長次郎の作品は茶碗を中心に手捏ねにより内窯焼成【うちがましょうせい】によって製作された。
 長次郎の楽茶碗には赤楽・黒楽の二種があり、ともに手捏ねによる半筒型【はんづつがた】を基本としている。
 本茶碗は、ふっくらと丸い腰から口縁に向かって胴がまっすぐに立ち上がり、口縁が内にわずかにすぼまる姿をなし、底はやや厚造りとする。柔らかみのある端正な姿に、永年の使用によって変化した白釉(透明釉)がよく調和し、落ち着いた佇【たたず】まいを示す。
 本作品は、無一物とともに数少ない長次郎の初期の赤楽茶碗を代表する優品である。利休・宗旦所持、鴻池家伝来。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし