国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
青森県薬師前遺跡墓坑出土品
ふりがな
:
あおもりけんやくしまえいせきぼこうしゅつどひん
青森県薬師前遺跡墓坑出土品
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
一括
種別
:
考古資料
国
:
日本
時代
:
縄文
年代
:
西暦
:
作者
:
寸法・重量
:
品質・形状
:
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
00532
枝番
:
00
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
2000.06.27(平成12.06.27)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
青森県
所在地
:
八戸市大字根城字東構35-1
保管施設の名称
:
八戸市博物館
所有者名
:
五戸町
管理団体・管理責任者名
:
青森県薬師前遺跡墓坑出土品
解説文:
詳細解説
本件は、薬師前遺跡から出土した縄文時代後期の墓坑出土品一括である。
遺物は、これら土器棺に使われた縄文時代後期前半の深鉢形土器、壺形土器各三点と、三号土器棺に埋葬された縄文人に装着あるいは副葬されていた貝輪一六点、猪牙製垂飾一一点である。
関連情報
(情報の有無)
附指定
なし
一つ書
添付ファイル
なし
写真一覧
青森県薬師前遺跡墓坑出土品
写真一覧
青森県薬師前遺跡墓坑出土品
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
本件は、薬師前遺跡から出土した縄文時代後期の墓坑出土品一括である。 遺物は、これら土器棺に使われた縄文時代後期前半の深鉢形土器、壺形土器各三点と、三号土器棺に埋葬された縄文人に装着あるいは副葬されていた貝輪一六点、猪牙製垂飾一一点である。
詳細解説▶
詳細解説
本件は、薬師前遺跡から出土した縄文時代後期の墓坑出土品一括である。 遺跡は、八戸市の西方約一〇キロメートル、三戸郡倉石村大字中市字薬師前に所在する。この地は、八甲田山系から太平洋側に延びる緩やかな丘陵地で、五戸川右岸、標高約一四〇メートルに位置し、現状は畑地である。昭和五十二年五月、この遺跡の土地所有者が長芋栽培のためにトレンチャーを入れた際、土器棺の一部と上部の配石を発見、町当局に通報し、同年六月、緊急調査が実施された。その結果、調査面積約一六平方メートルの範囲内に大形の墓坑が一基検出され、その中央部付近に寄り添うような形で三基の土器棺(一-三号土器棺)が埋設されているのを発見、そのうちの一基からは貝輪を尺骨に装着したままの、保存状態の良い縄文人骨が納められていた。 遺物は、これら土器棺に使われた縄文時代後期前半の深鉢形土器、壺形土器各三点と、三号土器棺に埋葬された縄文人に装着あるいは副葬されていた貝輪一六点、猪牙製垂飾一一点である。土器棺として使われた深鉢形土器は、東北地方北半部を特徴づける十腰内式と呼ばれる土器の典型で、三点のうち二点は完形であり、その姿形が雄大で、貼付隆帯で現された文様には複雑な曲線文が組み合わされ、流麗な意匠を構成している。またこれら深鉢形土器には、内面に黒色の付着物が認められ、さらに外面底部付近にも被熱の痕跡がある。このことは、これらが本来の用途としての煮炊き(儀礼的炊さんの可能性を含む)に供された後に、土器棺として使用されたことを示している。また同時に発見された壺形土器は、完形に復されるものは一点のみであるが、同時期の他の壺形土器に比べて大形であり、文様も丁寧に施文されている。これら壺形土器には、被熱の痕跡等は見られないが、外面が光沢を呈するまでに磨かれ、また赤彩や、赤・黒色の漆塗布の痕跡も認められ、当初から葬送を意識した特殊な用途の土器として作られたことを推測させる。 さらに、三号土器棺に埋葬された人骨に、装着あるいは副葬されていた猪牙製垂飾は、うち三点に土器装飾に類似した彫刻文が刻まれた美しいもので、多数の貝輪とともにそれを独占的に所有していた被葬者の社会的地位の特殊性を示している。 以上のように、本件はきわめて一括性が高く、縄文時代後期の集団墓の実態と、縄文社会における葬送儀礼の一端をよく示す資料である。また、土器棺として使われた土器は、当該期の類例に比べて群を抜く大きさと遺存状態を誇り、されにその装飾も一定の規則に則しながら入念な文様構成で飾られ、造形からも高い評価が与えられるものとして貴重である。
関連情報
一つ書
一、土器
一、貝輪(内六点人骨装着)
一、牙製垂飾
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、土器
一つ書員数
:
六点
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、貝輪(内六点人骨装着)
一つ書員数
:
十六点
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、牙製垂飾
一つ書員数
:
十一点
ト書
: