国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
鍋島色絵桃文大皿
ふりがな
:
なべしまいろえもももんおおざら
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1枚
種別
:
工芸品
国
:
日本
時代
:
江戸
年代
:
西暦
:
作者
:
寸法・重量
:
品質・形状
:
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
02493
枝番
:
00
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
1984.06.06(昭和59.06.06)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
静岡県
所在地
:
MOA美術館 静岡県熱海市桃山町26-2
保管施設の名称
:
財団法人エム・オー・エー美術文化財団MOA美術館
所有者名
:
世界救世教
管理団体・管理責任者名
:
解説文:
『有田皿山創業調』(鍋島家内庫所蔵)によれば、肥前鍋島藩の御用窯は寛永五年(一六二八)有田郷内山の岩谷川内の窯場に始まり、その後寛文初年には南川原に移窯、さらに延宝三年(一六七五)には大川内山に再び窯を移したという。以後、藩直轄の御道具山として組織を整え、本格的な活動をはじめ、延宝年間から元禄年間にかけて最盛期を迎えたと推測される。
この皿はその最盛期の制作に成るものと考えられる色絵の尺皿である。器形は典型的な最盛期の木盃形を成し、見込みには染付地に赤・黄・緑の釉彩を施す色絵鍋島独自の絵付により、桃樹を背景に手前に大きく桃果を配す遠近感のある構図を円形の内に巧みに図案化している。図様の描写は写実的であり、よどみのない染付の骨描き、赤絵の線描など完成度が高く、特に桃果にみる染付のぼかし、赤絵の線描など色絵鍋島特有の優れた技巧を示している。最盛期の色絵鍋島を代表するものの一つである。
関連情報
(情報の有無)
附指定
なし
一つ書
なし
添付ファイル
なし
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
『有田皿山創業調』(鍋島家内庫所蔵)によれば、肥前鍋島藩の御用窯は寛永五年(一六二八)有田郷内山の岩谷川内の窯場に始まり、その後寛文初年には南川原に移窯、さらに延宝三年(一六七五)には大川内山に再び窯を移したという。以後、藩直轄の御道具山として組織を整え、本格的な活動をはじめ、延宝年間から元禄年間にかけて最盛期を迎えたと推測される。 この皿はその最盛期の制作に成るものと考えられる色絵の尺皿である。器形は典型的な最盛期の木盃形を成し、見込みには染付地に赤・黄・緑の釉彩を施す色絵鍋島独自の絵付により、桃樹を背景に手前に大きく桃果を配す遠近感のある構図を円形の内に巧みに図案化している。図様の描写は写実的であり、よどみのない染付の骨描き、赤絵の線描など完成度が高く、特に桃果にみる染付のぼかし、赤絵の線描など色絵鍋島特有の優れた技巧を示している。最盛期の色絵鍋島を代表するものの一つである。