国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
江戸幕府儒官林家関係資料
ふりがな
:
えどばくふじゅかんはやしけかんけいしりょう
林家二代林鵞峰肖像画
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1062点
種別
:
歴史資料
国
:
日本
時代
:
江戸
年代
:
西暦
:
作者
:
寸法・重量
:
品質・形状
:
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
00114
枝番
:
0
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
2002.06.26(平成14.06.26)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
東京都
所在地
:
文京区本郷7-3-1
保管施設の名称
:
東京大学史料編纂所
所有者名
:
国立大学法人東京大学
管理団体・管理責任者名
:
林家二代林鵞峰肖像画
解説文:
詳細解説
詳細解説参照
関連情報
(情報の有無)
附指定
一つ書
添付ファイル
なし
写真一覧
林家二代林鵞峰肖像画
林家八代林述斎肖像画
先祖書
成琬揮毫 羅山
写真一覧
林家二代林鵞峰肖像画
写真一覧
林家八代林述斎肖像画
写真一覧
先祖書
写真一覧
成琬揮毫 羅山
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
詳細解説参照
詳細解説▶
詳細解説
林家の初代林信勝<のぶかつ>(羅山<らざん>)は、朱子学の学識により徳川家康の知遇を受け、外交文書の起草・寺社行政・史書編纂など草創期の幕府政治で大きな役割を果たした。三代信篤<のぶあつ>(鳳岡<ほうこう>)以降、代々大学頭<だいがくのかみ>に任じられ、官許儒学の総帥となった。江戸中期には、他学派の興隆により学問的影響力はやや衰えたが、八代の衡<たいら>(述斎)は、「昌平坂学問所」の幕府直轄化や、寛政改革の教学行政に手腕をふるうとともに、『寛政重修諸家譜<かんせいちょうしゅうしょかふ>』『徳川実紀<とくがわじっき>』などの大規模な編纂事業の中心となって活躍し、林家の中興といわれた。幕末の11代韑<あきら>(復斎)は、対外交流に関する史料集「通航一覧」を編纂するとともに、米国使節との和親条約締結交渉に尽力したが、12代昇<のぼる>(学斎)に至って明治維新を迎えた。本資料は、昭和19年(1944)に林家から東京帝国大学史料編纂所に寄贈されたものである。内容は多岐にわたるが、便宜上4分野に大別した。 (1)家産・家政等に関する文書・記録類は、領知判物<はんもつ>、知行地の高帳、家系や履歴に関する記録、牛込にあった下屋敷関係の書類、往復書簡等の他、聖堂での釈菜<せきさい>など職務に関する記録が含まれる。また、家塾の門人帳「升堂記」は、江戸前期から幕末までの門人を収載しており、林家の影響力を窺知できる史料である。 (2)著述類は、歴代当主等の詩文集や学問上の考証的な著作であり、羅山の「神道要語」、鵞峰<がほう>の「職源抄不審問答」述斎の「蕉窓永言<しょうそうえいげん>」などが含まれる。朝鮮通信使の応接に際して交換された詩文の原本「韓人書<かんじんしょ>」「韓客唱酬<かんかくしょうしゅう>」や、米国との開国交渉に関する復斎の記録「轎中雑識<きょうちゅうざっしき>」は林家の役割にふさわしい。 (3)林家伝来の典籍類は、多くが明清および江戸時代の刊本であるが、林家当主が講釈に用いた漢籍も見られる。中でも明版の『資治通鑑<しじつがん>』には羅山および2代鵞峰の校閲と識語があり、家塾における講釈の様子をうかがうことができる。 (4)絵画・器物類には歴代当主の肖像画や墓碑銘の拓本・絵図・角筆等が含まれる。 これらの林家関係資料は、幕府教学の中心的地位であった林家にまとまって伝来し、近世の思想・学問・教育の研究上、価値が高い。同時に多くは散逸した旧幕臣の家政関係資料としても貴重である。 なお、12代昇は維新後、司法省職員・群馬県教員等を歴任しながら漢学を講じた。本資料中には、昇の履歴に関する書類や書簡、自作の詩文、収集典籍等が一括して伝来している。これらは、新時代に適応しようとした同家の軌跡を示す資料として歴史的意義が認められるので、附として保存を図るものである。
関連情報
附指定
林昇関係資料
関連情報
一つ書
一、文書・記録類
一、著述類
一、典籍類
一、絵画・器物類
関連情報
附指定
附名称
:
林昇関係資料
附員数
:
七百八十四点
附ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、文書・記録類
一つ書員数
:
二百七十四点
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、著述類
一つ書員数
:
四百三十七点
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、典籍類
一つ書員数
:
三百三十一点
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
一、絵画・器物類
一つ書員数
:
百二十点
ト書
: