国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 絹本著色普賢延命像
ふりがな けんぽんちゃくしょくふげんえんめいぞう
解説表示▶
員数 1幅
種別 絵画
日本
時代 鎌倉
年代
西暦
作者
寸法・重量
品質・形状
ト書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 01720
枝番 00
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 1975.06.12(昭和50.06.12)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 千葉県
所在地
保管施設の名称
所有者名 長徳寺
管理団体・管理責任者名

解説文:
 普賢延命像には二臂と二十臂の二つの系統がある。前者は群象に支えられた金輪の上に立つ一身三頭の白象に趺坐し、金剛薩〓と同形の五鈷杵(右)と五鈷鈴を執り、後者は踏割蓮華に立つ四大白象に跌坐し、持物に金剛界十六大菩薩と四摂菩薩の三摩耶形を執り、白象の頭頂に四天王が立つのを特色とする。本図は二十臂の系統に属するが、四大白象の下に二臂像系の金輪が描かれており、この時期に共通する図像上の変容が窺われて興味深い。描写は鎌倉時代後期に行なわれた仏画の一体を示すが、切金の技法や暈繝彩色に時代の特徴が見られる。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし