国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 梵鐘
ふりがな ぼんしょう
梵鐘 表
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1口
種別 工芸品
日本
時代 平安
年代 858
西暦 858
作者
寸法・重量 総高115.7 竜頭高19.7 笠形高4.5 肩以下高97.0 
口径55.3 撞座径9.7 撞座中心高23.9 口厚4.7 (㎝)
品質・形状 口径に比べて丈が著しく高く、肩以下はほとんど直線をなし、極めて狭長な形態である。竜頭は簡潔なつくりで、笠形は圏線はないが中央を薄く盛り、周りを強く刳る。上下帯は無文、乳は興福寺神亀四年鐘と同形のものを四段五列に配し、撞座は簡素な八弁で、竜頭との関係は古式であるが、中心の高さは低い。
ト書 延暦寺西宝幢院鍾、天安二年八月九日鋳在銘
画賛・奥書・銘文等 「比 山延暦寺西寶/幢院鳴鍾天安二年/八月九日至心鋳 」
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 00127
枝番 00
国宝・重文区分 国宝
重文指定年月日 1906.04.14(明治39.04.14)
国宝指定年月日 1953.11.14(昭和28.11.14)
追加年月日
所在都道府県 滋賀県
所在地 佐川美術館 滋賀県守山市水保町北川2891
保管施設の名称 佐川美術館 
所有者名 SGホールディングス株式会社
管理団体・管理責任者名
梵鐘 表
写真一覧
地図表示
解説文:
長身簡素な形姿と内面の優雅な左文字銘文とから著名な鐘である。西寶幢院とあるのは、叡山西塔中の寶幢院で、文徳天皇の御願により慧亮和尚が嘉祥年中より天安年中にかけて西塔中に建立したものという。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし