国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
木造釈迦如来及両脇侍坐像
ふりがな
:
解説表示▶
員数
:
3躯
種別
:
彫刻
国
:
日本
時代
:
平安
年代
:
西暦
:
作者
:
寸法・重量
:
品質・形状
:
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
03310
枝番
:
00
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
1976.06.05(昭和51.06.05)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
滋賀県
所在地
:
保管施設の名称
:
所有者名
:
常信寺
管理団体・管理責任者名
:
解説文:
檜材、一木割矧造の像で、その構造は平安後期通途のものであるが、像内に漆箔を施す丁寧な作りであることが注目されよう。穏やかで整った像容にも、一見してこの頃の風がうかがわれるが、比較的肉付けが豊かで、胸部から腹部にかけては程よく引きしまり、膝は厚目で、そこに畳まれた衣文にもはたらきがある。脇侍像が騎【の】る獅子及び象は、筋肉やたてがみ等を写実的に、あるいは装飾的につくる後代のものとは異なり、簡潔な表現のうちに自ら当代の繊細温和な趣きを示している。台座・獅子・象までほぼ完存している都風の美作として貴重である。
関連情報
(情報の有無)
附指定
なし
一つ書
なし
添付ファイル
なし
解説文
檜材、一木割矧造の像で、その構造は平安後期通途のものであるが、像内に漆箔を施す丁寧な作りであることが注目されよう。穏やかで整った像容にも、一見してこの頃の風がうかがわれるが、比較的肉付けが豊かで、胸部から腹部にかけては程よく引きしまり、膝は厚目で、そこに畳まれた衣文にもはたらきがある。脇侍像が騎【の】る獅子及び象は、筋肉やたてがみ等を写実的に、あるいは装飾的につくる後代のものとは異なり、簡潔な表現のうちに自ら当代の繊細温和な趣きを示している。台座・獅子・象までほぼ完存している都風の美作として貴重である。