国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 木造金剛力士立像
ふりがな もくぞうこんごうりきしりゅうぞう
解説表示▶
員数 2躯
種別 彫刻
日本
時代 平安
年代
西暦
作者
寸法・重量
品質・形状
ト書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 03351
枝番 00
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 1980.06.06(昭和55.06.06)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 愛知県
所在地
保管施設の名称
所有者名 財賀寺
管理団体・管理責任者名

解説文:
 細身で穏やかな体勢の像容は長承三年(一一三四)作の京都・醍醐寺【だいごじ】金剛力士像(重文)に近いが、面貌の一種ユーモラスな明るい表情に古様をとどめ、肢体の構成がゆったりとして大きく、温雅な肉取りのうちによく自然のさまを捉えるなど、大らかな作風は、醍醐寺像をやや遡る十一世紀後半の制作を思わせる。檜材の寄木造【よせぎづくり】で、頭体の大略を正中線と体側で矧ぐ四材から彫成し、深い内刳りを施す。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし