国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 砧青磁鳳凰耳花生〈銘千声/〉
ふりがな きぬたせいじほうおうみみはないけ
地図表示▶ 解説表示▶
員数 1口
種別 工芸品
中国
時代 南宋
年代
西暦
作者
寸法・重量 胴径11.2 高26.2 (㎝)
品質・形状
ト書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 00511
枝番 00
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 1952.03.29(昭和27.03.29)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 京都府
所在地 京都府京都市右京区宇多野上ノ谷町1-2
保管施設の名称 財団法人陽明文庫
所有者名 財団法人陽明文庫
管理団体・管理責任者名

地図表示
解説文:
肩から胴部にかけて他の類品に比べてほとんど膨らみがなく、緊張感があり、かつ鳳凰形の耳は精緻でしかも力強く、全体に端正な気品を漂わせる。
『槐記』によると、本花生は、大猷院(徳川家光)-東福門院-後西天皇-近衛家に伝来したもので、国宝青磁鳳凰耳花生銘万声と共に、日本に伝世する鳳凰耳花生の中でも最も優れたものの1つである。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし