国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
浅黄糸威褄取鎧〈兜付/〉
ふりがな
:
あさぎいとおどしつまとりよろい
解説表示▶
員数
:
1領
種別
:
工芸品
国
:
日本
時代
:
南北朝
年代
:
西暦
:
作者
:
寸法・重量
:
胴高28.8 草摺高27.2
兜鉢高11.3 同左右径19.7 同前後径21.2 (㎝)
品質・形状
:
小札は黒漆塗の本小札で、鉄一枚交ぜである。威毛は浅黄糸の毛引威で、各色糸で褄取りとする。耳糸と畦目は色糸の組糸で菱縫は紅糸である。仕立は胴立挙の前が二段で、後ろは押付板・逆板・三の板とも三段、衝胴は四段で、草摺は脇楯とも四間五段下りとする。金具廻、韋所は獅子牡丹文の染韋包みで、紅五星韋の小縁をめぐらして紅・白・浅黄の色糸の伏縫を施し、鍍金の覆輪をめぐらしている。冠板の下には菖蒲韋包みの化粧板を打ち、紅白綾の端喰を付け、八双鋲を打つ。八双鋲は鍍金魚子地に桐枝文を毛彫した入八双座に桐文鋲を打つ。栴檀板、鳩尾板は欠失し、弦走は後補の染韋。
兜は黒漆塗鉄板をはぎ合わせた三十八間二方白の星兜鉢である。星は三十二行あり、一行は十二点で、斎垣、八幡座に一点ずつ鍍金星を打つ。二方白は鍍金地板を伏せ、正中に鎬垂を三条垂れ、中央に星十一点、左右には各十点ずつ打つ。八幡座は鍍金で葵葉座、菊座、玉縁とも六十で、四方に響孔を四個穿つ。眉庇には鍍金の魚子地に桐枝文を高彫した鍬形台を付けている。しころは垂五段で、四段を吹き返し、桐紋の据金物を打つ。鉄製の大立挙臑当てを付す。
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
00589
枝番
:
00
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
1953.11.14(昭和28.11.14)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
山口県
所在地
:
保管施設の名称
:
所有者名
:
防府天満宮
管理団体・管理責任者名
:
解説文:
大袖と、栴檀・鳩尾板を欠失するが、製作の優れた鎧で、南北朝時代の式正鎧として遺例の少ない優品である。
関連情報
(情報の有無)
附指定
一つ書
なし
添付ファイル
なし
解説文
大袖と、栴檀・鳩尾板を欠失するが、製作の優れた鎧で、南北朝時代の式正鎧として遺例の少ない優品である。
関連情報
附指定
立挙臑当 鎧唐櫃
関連情報
附指定
附名称
:
立挙臑当 鎧唐櫃
附員数
:
一双 一合
附ト書
:
鎧唐櫃に正長二年正月廿六日野朱漆寄進銘がある。