国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 大刀〈鋒両刃造/〉
ふりがな たち〈きっさきもろはづくり〉
解説表示▶
員数 1口
種別 工芸品
日本
時代 平安
年代
西暦
作者
寸法・重量
品質・形状
ト書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 01909
枝番 00
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 1989.06.12(平成1.06.12)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 福島県
所在地
保管施設の名称
所有者名 個人
管理団体・管理責任者名

解説文:
切刃造の鋒【きつさき】が両刃【もろは】につくられた、いわゆる鋒両刃造の大刀である。造込は切刃造の鋒を両刃に造り、丸棟、僅かに反りつく。鍛えは大板目流れ、刃寄り柾目になり、地沸【じにえ】つき、地斑【じふ】交じり、地景【ちけい】入り、総体に肌立つ。表の腰元および物打下に鍛え割れの疵がある。刃文は匂出来【においでき】の直刃で、物打やや潤みごころとなる他は匂口締まる。帽子は直ぐに先小丸、返りは両刃部一ぱいに焼下げ、平地に二重刃風に焼入る。茎は生ぶ、一文字に区切りして一段肉を落とす。先浅い栗尻、鑢目不詳、目釘孔二個。
 同種のものは正倉院御物にもあるが、それらと異なるのは刀身と茎の境を一文字に区切りをして茎の肉を一段落としていることと、この大刀には僅かに反りが生じている点である。また直刃の匂口が締まっていることなどから平安時代初期の作と考えられる。刀身二か所に鍛え割れがあるが、製作の優れた貴重な遺品で、保存状態もよい。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし