国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 金銅密教法具
ふりがな こんどうみっきょうほうぐ
解説表示▶
員数
種別 工芸品
日本
時代 平安
年代
西暦
作者
寸法・重量 (火舎)総高17.6 身高7.7 蓋高10.0 炉径19.7 縁幅2.0 蓋径20.8
(花瓶)高23.5 口径3.6 胴径12.0 底径11.7
(六器)盞高5.0~5.2 盞径13.3~13.5 高台高0.9 台高1.1 台径13.6 (㎝)
品質・形状 (火舎)鋳銅挽物仕上げを施し、鍍金している。身は浅く鍔は広く、やや端反りをみせ、鍔際と下端に二条ずつの紐をめぐらす。広縁に獅噛足三脚を鋲とめし、その間に三個の獅子頭を打っている。蓋は三層盛上形が高く、中央に二重の円座ある宝珠鈕を鋳出し、上層の三方に酢漿草文を、中層三方には変形猪目を透かしてある。蓋の下縁は後に叩いてやや広げた槌跡がある。
(花瓶)鋳銅製。挽物仕上げを施し、鍍金してある。口、底が広く、頸・腰を補足して各二条の紐で約している。胴は肩の張った下すぼみの形になり、胴の上下の境は段線をもって境とする。内一口の嵌底は欠失。
(六器)鋳銅製。挽物仕上げを施し、鍍金している。盞は丈低くやや口縁が反り加減に開いて腰に張りがない。底に低い高台を付す。皿も薄手扁平につくり、高台も極めて低い。
ト書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 02022
枝番 00
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 1959.12.18(昭和34.12.18)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 兵庫県
所在地
保管施設の名称
所有者名 勝福寺
管理団体・管理責任者名

解説文:
薄手造りの鋳造でかつ大形の精巧な一面器で、六器一個を欠失している。それぞれの器形は古雅な風趣を存し、平安時代末に製作された貴重な遺品である。本寺に当初から存したものと考えられる。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書
  添付ファイル なし