国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
楽焼赤茶碗(雪峯)〈光悦作/〉
ふりがな
:
らくやきあかちゃわん(せっぽう)〈こうえつさく〉
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1口
種別
:
工芸品
国
:
日本
時代
:
江戸
年代
:
西暦
:
作者
:
光悦
寸法・重量
:
高9.8 胴径12.7 口径11.5 底径4.2 (㎝)
品質・形状
:
素地は鉄分のある土で、これに半透性の樂の白釉が厚く係、口縁ならびに胴の一部に失透性の白釉をさらに重ねがけとする。器形はこんもりとした碗形で小さく高台がつき、畳付には目跡が五つある。高台脇に深い溝があり、胴に太い火割れがある。胴半身はいくつかに分かれるが、漆で繕い金箔を置く。
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
02032
枝番
:
00
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
1959.12.18(昭和34.12.18)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
東京都
所在地
:
東京都港区白金台2-20-12
保管施設の名称
:
畠山記念館
所有者名
:
公益財団法人荏原畠山記念文化財団
管理団体・管理責任者名
:
解説文:
厚手で胴の丸い作りは光悦茶碗の中でも珍しい器形である。赤褐色の素地にかけられた釉が、口辺の一部に白く釉景色を作り出し「雪峯」の銘がある。光悦の名碗として高く評価されている。
関連情報
(情報の有無)
附指定
なし
一つ書
なし
添付ファイル
なし
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
厚手で胴の丸い作りは光悦茶碗の中でも珍しい器形である。赤褐色の素地にかけられた釉が、口辺の一部に白く釉景色を作り出し「雪峯」の銘がある。光悦の名碗として高く評価されている。