国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 金銅五鈷鈴
ふりがな こんどうごこれい
地図表示▶ 解説表示▶
員数 1口
種別 工芸品
日本
時代 平安
年代
西暦
作者
寸法・重量 総高18.2  
鈷長5.9  鈷張5.0
握長5.0  握径(鬼目)2.5
鈴身長7.3
口径7.9  口唇厚0.9
舌長4.0  舌径1.7       (㎝)
品質・形状 鋳銅鍍金。鈷の中央の鋒は高く突出し、周の四爪は逆刺おだやかながら鋭い張りのある形を示す。握の蓮弁飾の蕊は魚子鏨を用い、弁は三条の線で強く約し、鬼目は大きく作り形は引き締まる。鈴身は肩をなだらかに胴から裾にかけてはゆったりと開いた形で、肩と裾に二線づつ二条の線を挽き刻み出すほか、口縁近くに一線を引く。鈴内中央上部には鉄鐶を鋳ぐるみ、鈴と同質の舌を吊り下げる。
ト書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 02072
枝番 00
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 1961.02.17(昭和36.02.17)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 奈良県
所在地 奈良国立博物館 奈良県奈良市登大路町50
保管施設の名称 奈良国立博物館
所有者名 公益財団法人細見美術財団
管理団体・管理責任者名

地図表示
解説文:
簡素な器形の中に、厳しく引き締まった高雅な趣を示す。平安時代の特色がよく表れた遺品。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし