国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 小袖〈繍箔風景四季花文/〉
ふりがな こそで〈ぬいはくふうけいしきはなもん〉
地図表示▶ 解説表示▶
員数 1領
種別 工芸品
日本
時代 桃山
年代
西暦
作者
寸法・重量 身丈143.8㎝ 裄61.5㎝ 前幅25.2㎝ 後ろ幅32.7㎝ 袖丈52.4㎝ 袖幅28.5㎝
衽幅14.9㎝ 衽下り24.5㎝ 襟幅11.5㎝ 襟肩あき8.5㎝ 襟下24.5㎝
品質・形状 表は紗綾形綸子地、裏は紅平絹(後補)の袷仕立てである。表地は、黒、白、紅の三色で山形、雲形など不定形に染め分ける。文様は、黒地の全面に霞、花入亀甲、菊唐草、紗綾形、流水、七宝などを金摺箔で表す。白地には、草花、鶴、陋屋、紗綾形、入子菱、亀甲、講師などを色糸で刺繍する。紅地には桜枝文を鹿子絞りで表し、桜花の一部を金糸(銀糸か)で駒繍する。松鶴草花を色糸で刺繍する。両内袖、両衽の一部には異なる紗綾形綸子地の裂が接ぎ合わされている。
ト書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 02138
枝番 00
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 1963.07.01(昭和38.07.01)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 京都府
所在地 京都国立博物館 京都府京都市東山区茶屋町527
保管施設の名称 京都国立博物館
所有者名 国(文化庁)
管理団体・管理責任者名

地図表示
解説文:
直線と曲線を複雑に組み合わせた区画に、絞り染めや摺箔、刺繍などを用いて精緻な文様を表し、元和・寛永年間(1615~44)に流行した「慶長小袖」と呼ばれる小袖である。染分によって複雑な区画割りを施した中に、桜、菊、松、鶴、霞、亀甲紗綾形、流水、七宝など良く用いられる文様のほか、唐獅子や土筆、棕櫚竹、楼閣なども表されている。金摺箔、刺繍、絞りの三技法による精緻な文様を集合的に配する方法、抽象的な区画構成など、慶長小袖の典型を良く示す貴重な資料である。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし