国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
紙本墨書刀絵図
ふりがな
:
しほんぼくしょとうえず
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1巻
種別
:
工芸品
国
:
日本
時代
:
桃山
年代
:
文禄3
西暦
:
1594
作者
:
寸法・重量
:
全長268.6cm 縦38.3cm
品質・形状
:
ト書
:
文禄三年六月十四日本阿弥光徳の安芸宰相宛奥書がある
画賛・奥書・銘文等
:
依御所望此一巻進上/仕候不宣/文禄三年六月十四日本阿弥光徳(花押)/安藝宰相様
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
02189
枝番
:
00
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
1964.05.26(昭和39.05.26)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
山口県
所在地
:
毛利博物館 山口県防府市多々良1-15-1
保管施設の名称
:
毛利博物館
所有者名
:
公益財団法人防府毛利報公会
管理団体・管理責任者名
:
解説文:
刀剣の鑑識上必要な点を簡潔に要領よく図示して参考に資することを目的としたものであるが、この図鑑は秀吉の蔵刀の中から選んでいるため、太閤御物の名刀集図でもあある。中には大阪城落城に際して焼失したものも含まれており、それ以前の状況を知る上に非常に貴重である。
関連情報
(情報の有無)
附指定
なし
一つ書
なし
添付ファイル
なし
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
刀剣の鑑識上必要な点を簡潔に要領よく図示して参考に資することを目的としたものであるが、この図鑑は秀吉の蔵刀の中から選んでいるため、太閤御物の名刀集図でもあある。中には大阪城落城に際して焼失したものも含まれており、それ以前の状況を知る上に非常に貴重である。