国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 馮子振墨蹟〈与放牛光林語/〉
ふりがな ふうししんぼくせき
地図表示▶ 解説表示▶
員数 1幅
種別 書跡・典籍
中国
時代
年代
西暦
作者
寸法・重量
品質・形状
ト書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 02244
枝番 00
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 1971.06.22(昭和46.06.22)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 福岡県
所在地 福岡縣太宰府市石坂4-7-2
保管施設の名称 九州国立博物館
所有者名 独立行政法人国立文化財機構
管理団体・管理責任者名

地図表示
解説文:
 馮子振墨蹟は、元代の文人馮子振が、わが国の入元僧放牛光林の法器を賞して与えた語。馮子振は文人であるが、中峰明本・古林清茂など元代の代表的禅僧との交わり深く、またわが国入元僧との交渉もあって、その墨蹟が数点伝存している。放牛光林はこの後建仁寺第三十二世を嗣ぎ、南禅・天龍寺にも歴住した。
 (溪西広沢墨蹟、月江正印墨蹟、馮子振墨蹟の三件は、いずれも日中禅宗交渉史上の貴重な遺品である。)
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし