国宝・重要文化財(美術工芸品)
 主情報
名称 小右記
ふりがな しょうゆうき
解説表示▶
員数 37巻
種別 古文書
日本
時代 平安~鎌倉
年代
西暦
作者
寸法・重量
品質・形状
ト書
画賛・奥書・銘文等
伝来・その他参考となるべき事項
指定番号(登録番号) 00060
枝番 00
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 1980.06.06(昭和55.06.06)
国宝指定年月日
追加年月日
所在都道府県 東京都
所在地
保管施設の名称
所有者名 公益財団法人前田育徳会
管理団体・管理責任者名

解説文:
 小右記は小野宮右大臣藤原実資の日記で、平安時代中期の藤原道長時代における朝廷の動向、朝儀の次第を最も詳しく伝えた日記として有名である。この前田家本は、江戸時代の元禄年間、三条西実教から前田綱紀に贈られたもので、平安時代後期から鎌倉時代前期に書写された現存最古本である。しかもその中には、寛仁四年冬、治安元年春の二巻の如く、流布本にみえない詳本をも含み、小右記の内容を正確に伝えた善本として知られている。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定 なし
  一つ書 なし
  添付ファイル なし