国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(美術工芸品)
主情報
名称
:
紙本墨書東大寺文書(十五通)
ふりがな
:
しほんぼくしょとうだいじもんじょ
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
10巻
種別
:
古文書
国
:
日本
時代
:
奈良~平安
年代
:
西暦
:
作者
:
寸法・重量
:
品質・形状
:
ト書
:
画賛・奥書・銘文等
:
伝来・その他参考となるべき事項
:
指定番号(登録番号)
:
00268
枝番
:
00
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
1940.05.03(昭和15.05.03)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
所在都道府県
:
東京都
所在地
:
東京都新宿区西早稲田1-6-1
保管施設の名称
:
早稲田大学
所有者名
:
早稲田大学
管理団体・管理責任者名
:
解説文:
奈良・平安時代の作品。
関連情報
(情報の有無)
附指定
なし
一つ書
添付ファイル
なし
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
奈良・平安時代の作品。
関連情報
一つ書
大宅朝臣賀是万呂奴婢見来帳(天平勝宝二年九月五日)
普光寺牒(神護景雲四年五月八日)/東西市庄解(天平勝宝八歳正月十二日)/相模国朝集使解(天平勝宝八歳二月六日)/相模国司牒(天平勝宝七歳十一月十三日)/相模国司牒(天平勝宝七歳五月七日)
越中国司牒(天平神護三年四月二日)
大宅朝臣船人牒(宝亀三年八月十一日)/出雲国国師牒(宝亀三年九月二十三日)
添上郡司解(延暦七年十二月廿三日)
東大寺三綱牒(延暦十五年八月二日)
太政官牒(大同二年五月廿二日)
相替家立券文(弘仁七年十一月廿一日)
売買立券文(貞観十四年十二月十三日)
東大寺僧慶賛申状(延喜十一年四月十一日)
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
大宅朝臣賀是万呂奴婢見来帳(天平勝宝二年九月五日)
一つ書員数
:
一巻
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
普光寺牒(神護景雲四年五月八日)/東西市庄解(天平勝宝八歳正月十二日)/相模国朝集使解(天平勝宝八歳二月六日)/相模国司牒(天平勝宝七歳十一月十三日)/相模国司牒(天平勝宝七歳五月七日)
一つ書員数
:
一巻
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
越中国司牒(天平神護三年四月二日)
一つ書員数
:
一巻
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
大宅朝臣船人牒(宝亀三年八月十一日)/出雲国国師牒(宝亀三年九月二十三日)
一つ書員数
:
一巻
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
添上郡司解(延暦七年十二月廿三日)
一つ書員数
:
一巻
ト書
:
国判アリ
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
東大寺三綱牒(延暦十五年八月二日)
一つ書員数
:
一巻
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
太政官牒(大同二年五月廿二日)
一つ書員数
:
一巻
ト書
:
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
相替家立券文(弘仁七年十一月廿一日)
一つ書員数
:
一巻
ト書
:
郡判アリ
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
売買立券文(貞観十四年十二月十三日)
一つ書員数
:
一巻
ト書
:
国郡判アリ
関連情報
一つ書
一つ書主名称
:
東大寺僧慶賛申状(延喜十一年四月十一日)
一つ書員数
:
一巻
ト書
:
国郡司免判アリ