重要有形民俗文化財
 主情報
名称 讃岐及び周辺地域の醤油醸造用具と醤油蔵・麹室
ふりがな さぬきおよびしゅうへんちいきのしょうゆじょうぞうようぐとしょうゆぐら・こうじむろ
讃岐及び周辺地域の醤油醸造用具と醤油蔵・麹室(麹室(左)と醤油蔵(右))
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 醤油醸造用具5577点 醤油蔵2棟 麹室1棟
種別 生産、生業に用いられるもの
年代
その他参考となるべき事項 内訳:洗場・釜場用具49点 麹づくり用具937点 仕込用具120点 槽場用具1836点 澄場用具13点 火入用具65点 楢詰用具1186点 交易運搬用具701点 製作修理用具56点 信仰儀礼用具11点 生活用具18点 自家用醸造用具16点 関係文書用具569点 醤油蔵2棟 麹室1棟
指定番号 00171
指定年月日 1986.03.31(昭和61.03.31)
追加年月日
指定基準1 (二)生産、生業に用いられるもの 例えば、農具、漁猟具、工匠用具、紡織用具、作業場等
指定基準2 (三)地域的特色を示すもの
指定基準3 (六)職能の様相を示すもの
所在都道府県 香川県
所在地 高松市屋島中町91
保管施設の名称 四国民家博物館(四国村)
所有者名 (財)四国民家博物館
管理団体・管理責任者名
讃岐及び周辺地域の醤油醸造用具と醤油蔵・麹室(麹室(左)と醤油蔵(右))
写真一覧
地図表示
解説文:
 讃岐の醤油醸造は、江戸時代に小豆島を中心に興り、東讃の引田、西讃の仁尾などでも盛んになり、県別生産高では、明治中期から昭和10年代にかけ全国第2位であった。
 この資料は、讃岐を中心とした地域の醤油醸造について、洗場・釜場・麹つくり・仕込・槽場・澄場・火入・樽詰などの各工程の用具を網羅的に収集したものである。また醤油蔵2棟と麹室1棟は大川郡引田町の醤油醸造業山本家より移築されたものである。
関連情報
    (情報の有無)
  なし
  添付ファイル なし