重要有形民俗文化財
 主情報
名称 最上川水系の漁撈用具
ふりがな もがみがわすいけいのぎょろうようぐ
最上川水系の漁撈用具
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 810点
種別 生産、生業に用いられるもの
年代
その他参考となるべき事項 内訳:筌漁用具214点 突き漁用具181点 釣漁用具72点 網漁用具196点 船11隻 
船関係用具29点 運搬用具45点 服装・飲食関係用具52点 その他10点
指定番号 00149
指定年月日 1982.04.21(昭和57.04.21)
追加年月日
指定基準1 (二)生産、生業に用いられるもの 例えば、農具、漁猟具、工匠用具、紡織用具、作業場等
指定基準2 (三)地域的特色を示すもの
指定基準3
所在都道府県 山形県
所在地 鶴岡市家中新町10-18
保管施設の名称 致道博物館
所有者名 公益財団法人致道博物館
管理団体・管理責任者名
最上川水系の漁撈用具
写真一覧
地図表示
解説文:
 最上川は東北地方有数の河川で、そこで行われてきた漁撈は、この地域の人々の生活を古くから支えてきたものであル戸同時に、北方系河川漁撈の特色がみられるものである。
 この収集は、最上川の上流から下流までのほぼ全域にわたる漁撈用具の収集で、筌漁【どう】・突き漁・釣漁・網漁・氷下【こおりした】漁などの各種の漁法に関する漁具をはじめ、舟や生簀に至るまで綿密に取りまとめられており、東北地方の河川漁撈の特色をよく示している。
関連情報
    (情報の有無)
  なし
  添付ファイル なし