重要有形民俗文化財
 主情報
名称 奥会津の山村生産用具及び民家(馬宿)
ふりがな おくあいづのさんそんせいさんようぐおよびみんか(うまやど)
奥会津の山村生産用具及び民家(馬宿)
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 5,058点,1棟
種別 生産、生業に用いられるもの
年代
その他参考となるべき事項 内訳:農具571点 山樵188点 養蚕135点 染織1488点 木地599点 杓子・へら打ち124点
 木羽打ち32点 太鼓胴作り44点 下駄作り243点 桶屋158点 屋根ふき40点 石工143点
 鍛冶126点 蹄鉄187点 藁仕事286点 狩猟・漁撈158点 運搬484点(うち追加187点) 
 その他52点
 民家(馬宿):南会津郡南会津町糸沢字西沢山3692-20所在1棟
※昭和57年4月21日に「奥会津の山村生産用具」として指定(昭和57年文部省告示第65号)し、
 平成2年3月29日に民家(馬宿)および運搬187点を追加指定(平成2年文部省告示第28号)し、
名称を「奥会津の山村生産用具及び民家(馬宿)」とした。
指定番号 00150
指定年月日 1982.04.21(昭和57.04.21)
追加年月日 1990.03.29(平成2.03.29)
指定基準1 (二)生産、生業に用いられるもの 例えば、農具、漁猟具、工匠用具、紡織用具、作業場等
指定基準2 (三)地域的特色を示すもの
指定基準3 (六)職能の様相を示すもの
所在都道府県 福島県
所在地 南会津郡南会津町糸沢字西沢山3962番地の20
保管施設の名称 奥会津博物館
所有者名 南会津町
管理団体・管理責任者名
奥会津の山村生産用具及び民家(馬宿)
写真一覧
地図表示
解説文:
 この資料は、農具・木地用具・太鼓胴作り用具・運搬用具など、各種の山村生産用具を体系的に整理したもので、東北地方の山村生活の特色をよく示している。
 民家(馬宿)は、江戸時代末期に創建されたもので、内部に広いニワ(土間)、ウマヤ(馬屋)などがある。種々の馬宿としての特色が見られ、なかでも、会津と下野間の物資輸送用に使役された馬を繋いでおく二房の馬屋があること、馬の飼料を煮炊きするのに用いたカマドが備わっていることなどは注目される。
 運搬用具(ドジャ馬関係用具)を追加しいるが、これは馬宿に関わるもの、役馬の装飾や健康を祈願するものなどであり、運搬習俗を知る上で貴重なものである。
関連情報
    (情報の有無)
  なし
  添付ファイル なし