国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
重要有形民俗文化財
主情報
名称
:
秩父の山村生産用具
ふりがな
:
ちちぶのさんそんせいさんようぐ
秩父の山村生産用具
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
238点
種別
:
生産、生業に用いられるもの
年代
:
その他参考となるべき事項
:
内訳:山樵関係115点 搬出関係43点 加工関係48点 漆関係14点 狩猟関係18点
指定番号
:
00070
指定年月日
:
1967.06.17(昭和42.06.17)
追加年月日
:
指定基準1
:
(二)生産、生業に用いられるもの 例えば、農具、漁猟具、工匠用具、紡織用具、作業場等
指定基準2
:
(三)地域的特色を示すもの
指定基準3
:
所在都道府県
:
埼玉県
所在地
:
秩父郡皆野町大字皆野3610
保管施設の名称
:
皆野町民俗文化財収蔵庫
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
皆野町
秩父の山村生産用具
解説文:
詳細解説
この資料は、秩父地方の山林関係を中心とする生産用具を網羅的に収集したものである。
先山、樵、木挽、植林など林業に関する用具のほか、運搬具や筏、木地師関係の用具、炭焼用具、漆かき用具、狩猟用具なども収集されている。仕事着が職種別に収集されている点も注目される。
質・量ともによく備わっているだけでなく、周到な計画のもとに収集・整理されているため地域的特色をよく示すものとなっている。
関連情報
(情報の有無)
附
なし
添付ファイル
写真一覧
秩父の山村生産用具
秩父の山村生産用具
秩父の山村生産用具
秩父の山村生産用具
秩父の山村生産用具
秩父の山村生産用具
秩父の山村生産用具
秩父の山村生産用具
秩父の山村生産用具(収蔵庫)
写真一覧
秩父の山村生産用具
写真一覧
秩父の山村生産用具
写真一覧
秩父の山村生産用具
写真一覧
秩父の山村生産用具
写真一覧
秩父の山村生産用具
写真一覧
秩父の山村生産用具
写真一覧
秩父の山村生産用具
写真一覧
秩父の山村生産用具
写真一覧
秩父の山村生産用具(収蔵庫)
Loading
+
−
Leaflet
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
この資料は、秩父地方の山林関係を中心とする生産用具を網羅的に収集したものである。 先山、樵、木挽、植林など林業に関する用具のほか、運搬具や筏、木地師関係の用具、炭焼用具、漆かき用具、狩猟用具なども収集されている。仕事着が職種別に収集されている点も注目される。 質・量ともによく備わっているだけでなく、周到な計画のもとに収集・整理されているため地域的特色をよく示すものとなっている。
詳細解説▶
詳細解説
この資料は、秩父地方の山林関係を中心とする生産用具を網羅的に収集したものである。 先山(根切り、枝打ち等)、樵(よき、横引鋸等)、木挽(前引鋸、木矢等)、植林(唐鍬等)、木屋(川用とび、木屋じょれん等)など林業に関する用具のほか、運搬具(地ごろ、木馬等)や筏(目度切、舵棒等)木地師関係の用具(鉋、せん等)炭焼用具(斧、鉈、鎌、えぶり等)木臼彫の用具(ちょうな、丸鉋等)木箸屋の用具(鉋、水木等)漆かき用具(刳鎌、漆桶等)、狩猟用具(またぎ槍、火縄銃等)などがみられる。 また、仕事着が職種別に収集されている点も注目される。 質・量ともによく備わっているだけでなく、周到な計画のもとに収集・整理されているため地域的特色をよく示すものとなっており、秩父地方の山地における生産生業の特色を理解するうえで重要なものである。
関連情報
添付ファイル
秩父の山村生産用具