重要無形民俗文化財
 主情報
名称 西大寺の会陽
ふりがな さいだいじのえよう
西大寺の会陽
写真一覧▶ 解説表示▶
種別1 風俗慣習
種別2 祭礼(信仰)
その他参考となるべき事項 公開日:毎年2月第三土曜日(※指定当時・お出掛けの際は該当する市町村教育委員会などへご確認ください)
指定証書番号
指定年月日 2016.03.02(平成28.03.02)
追加年月日
指定基準1 (一)由来、内容等において我が国民の基盤的な生活文化の特色を示すもので典型的なもの
指定基準2
指定基準3
所在都道府県、地域 岡山県
所在地
保護団体名 西大寺会陽保存会
西大寺の会陽
写真一覧
解説文:
本件は,岡山県岡山市東区にある西大寺に伝承される年頭の裸祭りで,修正会の最終日に当たる結願の日に,数千人に及ぶまわし姿の男性たちが福を求めて本堂に参集し,宝木と呼ばれる木製の護符を奪い合う。
会陽の当日は,参加する男性たちが西大寺境内の垢離取場で身を清め,地押しと称して境内を練った後,本堂に参集する。その数は数千人に及び,本堂の大床の上で,本押しと称してもみ合いをする。午後10時になると,本堂内陣の御福窓から西大寺住職が2本の宝木をその年の恵方に向けて投下し,それをめぐって激しい争奪戦が繰り広げられる。宝木を取った者は,西大寺近くに設けられた仮受所に向かい,白米を盛った一升枡に宝木を突き立て,取った宝木の検分が無事に終わると福男となる。その後,宝木は祝主が貰い受ける。(※解説は指定当時のものをもとにしています)
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし