重要無形民俗文化財
 主情報
名称 川内大綱引
ふりがな せんだいおおつなひき
重無民_綱練_綱の製作
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
種別1 風俗慣習
種別2 娯楽・競技
その他参考となるべき事項 ・公開日
 毎年秋分の日の前日
指定証書番号 542
指定年月日 2024.03.21(令和6.03.21)
追加年月日
指定基準1 (一)由来、内容等において我が国民の基盤的な生活文化の特色を示すもので典型的なもの
指定基準2
指定基準3
所在都道府県、地域 鹿児島県
所在地 薩摩川内市
保護団体名 川内大綱引保存会
重無民_綱練_綱の製作
写真一覧
地図表示
解説文:
 本件は、鹿児島県薩摩川内市に伝承される大規模な綱引き行事で、稲藁で編んだ長大な綱を上半身裸の男性たちが上方と下方に分かれて勇壮に引き合う。
 川内大綱引は、綱練と呼ばれる綱の製作と、本綱と呼ばれる本番の綱引きから主に構成される。綱練は、行事当日の早朝より、多く市民や市内の団体などが参加して行われ、半日掛かりで大きな綱を練り上げる。綱の形態は、一本綱で両端にワサと呼ばれる大きな輪が付くのが特徴である。本綱は、当日の夜、市の中心市街地を通る国道 3号の路上を会場として行われる。上方と下方の両陣営ともに、一番太鼓や大将、押大将などの指揮のもと、太鼓隊や引隊、押隊などの集団が連携して動き、攻防を繰り返しながら綱を引き合う。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし