記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
 主情報
名称 秋田万歳
ふりがな あきたまんざい
秋田万歳
写真一覧▶ 解説表示▶
種別1 民俗芸能
種別2 語り物・祝福芸
その他参考となるべき事項
選択番号 1
選択年月日 1973.12.25(昭和48.12.25)
追加年月日
選択基準1
選択基準2
選択基準3
所在都道府県、地域 秋田県
所在地
保護団体名 秋田万歳保存会
秋田万歳
写真一覧
解説文:
 秋田地方に伝わる祝福芸能の一種で、かつては正月に演じられていたが、現在は不定期である。秋田万歳ではもう町まわりをする人はいなくなってしまったが、少数の伝承者が残っている。太夫は紋付、袴に、松竹鶴が背中に大きく染め抜かれた上衣、頭に侍烏帽子をつける。才蔵は紋付、袴に頭巾、鼓を持ち、囃子舞には面も使う。正式の万歳では、太夫が扇をひろげて立ち、才蔵は鼓を脇にして座して囃す。囃子舞、才蔵囃子では、反対に太夫が鼓を打ち、才蔵が舞ったり、囃したりする。
 秋田万歳は、太夫の唱える正式の万歳として、家建万歳、経門揃万歳、神力万蔵、大峯万歳(山伏万歳)、御国万歳、双六万歳(道中双六万歳)、扇万歳、お江戸万歳、本願寺万歳、吉原万歳、桜万歳、御門開き万歳の十二番がある。また、正式の万歳のほかに、才蔵による「才蔵話し」もあるのが珍しい。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし