記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
 主情報
名称 広瀬熊野神社の御田植
ふりがな ひろせくまのじんじゃのおたうえ
広瀬熊野神社の御田植
写真一覧▶ 解説表示▶
種別1 民俗芸能
種別2 田楽
その他参考となるべき事項
選択番号 1
選択年月日 1976.12.25(昭和51.12.25)
追加年月日
選択基準1
選択基準2
選択基準3
所在都道府県、地域 福島県
所在地
保護団体名 広瀬熊野神社の御田植祭保存会
広瀬熊野神社の御田植
写真一覧
解説文:
 豊年を予祝する田遊び系統のもので、一月六日に行われる。各氏子が米五合を出しあい、その米を使って宿で餅つきをする。この餅で鍬、馬鍬、荷ぐらなどを作り、木の部分はぬるでを使う。夕刻から熊野神社の拝殿、神殿、前庭で御田植がはじめられる。御田植は、寄せ刈り、せき掘りはらい、田うない、はね鍬、苗代掻き、苗しろしめ、種蒔き、刈り取りの順で進行する。年のはじめにその年の豊作を祈願して、一年間の田作りのさまを象徴的に演じる芸能で、この種のものとしては素朴な味わいを持っている。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし