記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
 主情報
名称 大瀬の太鼓踊
ふりがな おおぜのたいこおどり
大瀬の太鼓踊
写真一覧▶ 解説表示▶
種別1 民俗芸能
種別2 風流
その他参考となるべき事項
選択番号 1
選択年月日 1978.12.08(昭和53.12.08)
追加年月日
選択基準1
選択基準2
選択基準3
所在都道府県、地域 和歌山県
所在地
保護団体名 大瀬の太鼓踊保存会
大瀬の太鼓踊
写真一覧
解説文:
 この区内の馬頭観音堂の境内で踊られる風流踊の一種である。締太鼓を白布で首から吊るした男の太鼓打ち三人が中央に立ち、そのまわりを扇子を手にした男女の踊り手が取り巻き、外側に立つ音頭取りの歌につれてさまざまに踊る。昔、十津川筋から伝来したとの伝えもあるが、「お寺通い」「お茶摘み」「お庭参り」「かまくら」「毛一夜殿御」「伊勢踊」「もりや様」「しんのび」など古風な小歌を盛り込んだ踊り歌が多数あり、踊りの振りは多彩である。
 盆の風流踊の古態をよくとどめていて地方的特色が顕著なものである。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし