記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
 主情報
名称 日吉神社の庭の舞
ふりがな ひよしじんじゃのにわのまい
日吉神社の庭の舞
写真一覧▶ 解説表示▶
種別1 民俗芸能
種別2 田楽
その他参考となるべき事項
選択番号 1
選択年月日 1976.12.25(昭和51.12.25)
追加年月日
選択基準1
選択基準2
選択基準3
所在都道府県、地域 島根県
所在地
保護団体名 日吉神社庭の舞保存会
日吉神社の庭の舞
写真一覧
解説文:
 日吉神社では、古くから「五木の祭」といって、真言、庭の舞、神の相撲、十方拝福、神楽の五種目の神事芸能が行われてきたが、明治初年の神仏分離で「真言」は取り止めとなり、いつしか「神楽」も中絶した。このため、現在では庭の舞、神の相撲、十方拝礼の三種目のみが上演されている。庭の舞は、侍烏帽子、自直衣で、扇を手にした舞人六人による古風な舞である。神の相撲は、黒締込み、頭に白鉢巻、その前面中央に小形に幣をさし、手に白木綿約三尺を細棒に通して持つ裸の二少年が並んで神座に立ち、順次拝礼し、拝殿を三度廻る。十方拝礼は、中門口(二人)、中踊(四人)、すってんでい(二人)、こざさら脇(二人)、こざさら(二人)で、びんざさら、鼓、すりざさらを奏して舞う。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし