記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
 主情報
名称 吉左右踊・太鼓踊
ふりがな きそおどりたいこおどり
吉左右踊・太鼓踊1
写真一覧▶ 解説表示▶
種別1 民俗芸能
種別2 風流
その他参考となるべき事項
選択番号 1
選択年月日 1976.12.25(昭和51.12.25)
追加年月日
選択基準1
選択基準2
選択基準3
所在都道府県、地域 鹿児島県
所在地
保護団体名 吉左右踊・太鼓踊保存会
吉左右踊・太鼓踊1
写真一覧
解説文:
 太鼓踊は鹿児島県に多いが、当地ではこれに吉左右踊が付加している。毎年八月十六日、十七日の両日、春日神社に集合し、仮屋馬場、菅原神社、精矛神社、諏訪神社の順に奉納される。
 吉左右踊は、白狐と赤狐に扮したドラ打(道化役)二人、踊子十人以上二十人以下で、道楽【みちがく】と庭おどりがある。続いて太鼓踊となる。道おどり、あんね(案内)、庭おどりがある。鉦打ち四人、ホタ振り(総指揮の格)一人、太鼓(踊り子)二十人以上、小鉦打ち数人(幼児)が出演する。
関連情報
    (情報の有無)
  添付ファイル なし