国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
記録作成等の措置を講ずべき無形文化財
主情報
名称
:
黄八丈
ふりがな
:
きはちじょう
解説表示▶
種別1
:
工芸技術
種別2
:
染織
その他参考となるべき事項
:
指名区分
:
選択年月日
:
1957.03.30(昭和32.03.30)
選択基準1
:
選択基準2
:
選択基準3
:
地域
:
解説文:
黄八丈【きはちじょう】は伊豆八丈島に行なわれている縞の絹織物で、古くから名産に数えられている。八丈刈安といわれるコブナグサと椿【つばき】・榊【さかき】の枝葉の灰汁で黄色、マダミといわれるイヌグスの樹皮と灰汁で茶色、椎の樹皮と泥づけで黒色を染め出す。糸染めも布染めも行なわれる。原料の植物は八丈島に豊富にあって、専業の染屋がこれを行なった。各種の縞や格子などの他に八端と称する綾織物が織られた。また黒八丈や鳶【とび】八丈名もあるが、これは布染で黒に染めたもの、茶に染めたものを指す。
関連情報
(情報の有無)
保持者情報(保持者/芸名・雅号)
なし
団体情報
添付ファイル
なし
解説文
黄八丈【きはちじょう】は伊豆八丈島に行なわれている縞の絹織物で、古くから名産に数えられている。八丈刈安といわれるコブナグサと椿【つばき】・榊【さかき】の枝葉の灰汁で黄色、マダミといわれるイヌグスの樹皮と灰汁で茶色、椎の樹皮と泥づけで黒色を染め出す。糸染めも布染めも行なわれる。原料の植物は八丈島に豊富にあって、専業の染屋がこれを行なった。各種の縞や格子などの他に八端と称する綾織物が織られた。また黒八丈や鳶【とび】八丈名もあるが、これは布染で黒に染めたもの、茶に染めたものを指す。
関連情報
団体情報
黄八丈技術保存会
関連情報
団体情報
団体情報の名称
:
黄八丈技術保存会
団体情報の名称 ふりがな
:
きはちじょうぎじゅつほぞんかい
団体情報の代表者氏名
:
---
団体情報の代表者氏名 ふりがな
:
認定・指名年月日
:
1957.03.30(昭和32.03.30)