史跡名勝天然記念物
 主情報
名称 鳴門板野古墳群
ふりがな なるといたのこふんぐん
鳴門板野古墳群(大代古墳 竪穴式石室)
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
種別1 史跡
種別2
時代 弥生時代終末期~古墳時代前期
年代
西暦
面積 24520.02 m2
その他参考となるべき事項
告示番号 140
特別区分
指定年月日 2016.10.03(平成28.10.03)
特別指定年月日
追加年月日
指定基準 一.貝塚、集落跡、古墳その他この類の遺跡
所在都道府県 徳島県
所在地(市区町村) 徳島県鳴門市
保管施設の名称
所有者種別
所有者名
管理団体・管理責任者名
鳴門板野古墳群(大代古墳 竪穴式石室)
写真一覧
地図表示
解説文:
徳島県の北東部に位置する阿讃(あさん)山脈東南麓の,東西約7kmの範囲に展開する,弥生時代終末期から古墳時代前期にかけて営まれた墳丘墓及び古墳から成る古墳群。
弥生時代終末期には,積石による墳丘を構築し埋葬施設が東西方向であるなど,四国東部の特徴が認められる。古墳時代前期前半でも,前方後円墳の可能性のあるものもあるが基本的に円墳であり,埋葬施設の構造は弥生時代終末期からの影響を受け継ぐ。ところが,古墳時代前期後半になると前方後円墳となり,円筒埴輪を巡らすなど畿内的要素が顕著となる。
本古墳群は東部瀬戸内地域において,在地性の強い墳丘墓に始まり古墳出現過程を示す重要な事例である。古墳出現後は畿内地域からの影響を受けて変容していく様相から,当該時期における政治状況を知る上で重要である。
関連情報
    (情報の有無)
  指定等後に行った措置 なし
  添付ファイル なし