国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
史跡名勝天然記念物
主情報
名称
:
中山道
ふりがな
:
なかせんどう
与川道
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
種別1
:
史跡
種別2
:
時代
:
年代
:
西暦
:
面積
:
49179.14 m
2
その他参考となるべき事項
:
告示番号
:
特別区分
:
指定年月日
:
1987.10.03(昭和62.10.03)
特別指定年月日
:
追加年月日
:
2022.03.15(令和4.03.15)
指定基準
:
六.交通・通信施設、治山・治水施設、生産施設その他経済・生産活動に関する遺跡
所在都道府県
:
2県以上
所在地(市区町村)
:
長野県小県郡長和町・木曽郡南木曽町
岐阜県中津川市・可児郡御嵩町
保管施設の名称
:
所有者種別
:
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
与川道
解説文:
近世の五街道の一つ。和田宿から和田峠の道と,野尻宿から三留野宿へ至る与川道,妻籠宿から馬籠峠の道の三区間が,「歴史の道」として整備されている。歴史の道資料館(旧「河内屋」,和田村),郷土資料館(旧脇本陣,南木曽町)がある。岐阜県恵那市・中津川市・瑞浪市・御嵩町へも延長して整備中。
関連情報
(情報の有無)
指定等後に行った措置
添付ファイル
なし
写真一覧
与川道
大妻籠〜どんかめ
一石栃,立場茶屋
妻籠宿,桝形下
妻籠宿,桝形下
和田村,和田宿
写真一覧
与川道
写真一覧
大妻籠〜どんかめ
写真一覧
一石栃,立場茶屋
写真一覧
妻籠宿,桝形下
写真一覧
妻籠宿,桝形下
写真一覧
和田村,和田宿
解説文
近世の五街道の一つ。和田宿から和田峠の道と,野尻宿から三留野宿へ至る与川道,妻籠宿から馬籠峠の道の三区間が,「歴史の道」として整備されている。歴史の道資料館(旧「河内屋」,和田村),郷土資料館(旧脇本陣,南木曽町)がある。岐阜県恵那市・中津川市・瑞浪市・御嵩町へも延長して整備中。
関連情報
指定等後に行った措置
1991.05.15(平成3.05.15)
2010.02.22(平成22.02.22)
2016.10.03(平成28.10.03)
関連情報
指定等後に行った措置
異動年月日
:
1991.05.15(平成3.05.15)
異動種別1
:
追加指定
異動種別2
:
異動種別3
:
異動内容
:
関連情報
指定等後に行った措置
異動年月日
:
2010.02.22(平成22.02.22)
異動種別1
:
追加指定
異動種別2
:
異動種別3
:
異動内容
:
関連情報
指定等後に行った措置
異動年月日
:
2016.10.03(平成28.10.03)
異動種別1
:
追加指定
異動種別2
:
異動種別3
:
異動内容
: