国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
史跡名勝天然記念物
主情報
名称
:
弥勒寺官衙遺跡群
弥勒寺官衙遺跡
弥勒寺跡
丸山古窯跡
池尻大塚古墳
ふりがな
:
みろくじかんがいせきぐん
みろくじかんがいせき
みろくじあと
まるやまこようあと
いけじりおおつかこふん
正倉区域(西から)
写真一覧▶
地図表示▶
詳細解説表示▶
種別1
:
史跡
種別2
:
時代
:
古代
年代
:
西暦
:
面積
:
その他参考となるべき事項
:
告示番号
:
7
特別区分
:
特別以外
指定年月日
:
1959.03.02(昭和34.03.02)
特別指定年月日
:
追加年月日
:
2016.03.01(平成28.03.01)
指定基準
:
二.都城跡、国郡庁跡、城跡、官公庁、戦跡その他政治に関する遺跡,三.社寺の跡又は旧境内その他祭祀信仰に関する遺跡,六.交通・通信施設、治山・治水施設、生産施設その他経済・生産活動に関する遺跡
所在都道府県
:
岐阜県
所在地(市区町村)
:
関市池尻、美濃市大谷田
保管施設の名称
:
所有者種別
:
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
正倉区域(西から)
解説文:
詳細解説
関連情報
(情報の有無)
指定等後に行った措置
添付ファイル
なし
写真一覧
正倉区域(西から)
写真一覧
正倉区域(西から)
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
詳細解説
寺跡は大字池尻の地域にあり、山懷の台地を占めて南面して存するもので塔跡と金堂跡とが東西に並び存する。昭和28年及び同31年石田茂作博士等によって調査されたもので、塔跡の基壇は約11メートルの方形の土壇で、中央に心礎を有し他に4個の側柱礎石が残存する。塔跡の西方に金堂跡がある。基壇は東西約15メートル、南北約11メートルの土壇をなし、残存の礎石によって5間に4間の建物の存したことがうかがわれる。他に、講堂・経蔵・鐘楼・廻廊・中門・南大門の位置もほぼ推定される。この寺跡は堂塔の配置および出土古瓦の上から見て白鳳時代の建立とみなされるものであり、当代の寺跡として学術上の価値が高い。 なお、寺跡の東北方3キロ余餘、丸山と称せられる独立丘陵に窯跡が存する。昭和32年名古屋大学澄田正一・楢崎彰一諸氏によって4基が調査された。いずれも登窯の形式でその中の1基は長さ約9.3メートルを有し、焚口部・煙出し部もよく残り、一部に天井部も遺存している。いずれも瓦・須惠器等が出土しているが、殊に瓦は彌勒寺跡出土のものと軌を一にしており、同寺に供給したものとみなされる。 弥勒寺遺跡群は、長良川が濃尾平野にさしかかる手前に形成された小瀬峡谷の河岸段丘にあり、古代の美濃国武儀郡に位置する、7世紀後半から9世紀にかけての寺院、官衙などからなる遺跡群である。弥勒寺跡は、7世紀後半に造営された金堂・塔・講堂・回廊・中門などの中心伽藍や、経蔵・鐘楼・南大門の遺構が確認され、壬申の乱で活躍した身毛氏の氏寺と想定されている。また、その北東に約3キロメートル離れた丸山古窯跡は、弥勒寺跡に瓦を供給した瓦窯跡であり、昭和34年に弥勒寺跡 附丸山古窯跡として史跡に指定された。平成6年には指定地に隣接する位置で南門、塀など寺院に関連する施設が新たに確認されたため追加指定を行った。 平成6年に、弥勒寺跡の東側隣接地で範囲・内容確認のための発掘調査を行ったところ、古代の礎石建物の倉庫群を確認したことから、周辺一帯の発掘調査を行った。その結果、北から西へ屈曲して流れる長良川に面した7世紀後半から10世紀前半の官衙跡が確認された。ここでは東西約50メートル、南北約60メートルの掘立柱塀で囲まれた範囲に正殿と両脇殿を「品」字形に配した政庁院、東西約130メートル、南北約40メートルの範囲を溝で区画した内部に総柱建物が並ぶ正倉院のほか、館や厨と考えられる掘立柱建物群や塀跡が確認された。これらは8世紀から10世紀前半の武儀郡衙(郡家)跡と推定される。さらに下層では、7世紀後半に評衙やそれに伴う館跡として機能したと推定される大型掘立柱建物群が確認された。 このほか、弥勒寺跡の西に隣接する弥勒寺西遺跡では、護岸施設を伴う古代の河川跡、導水施設から、8世紀後半から9世紀にかけての斎串、木製人形等の祭祀遺物や、多量の墨書土器、鉄滓や鞴の羽口が見つかっており、郡衙に伴う祭祀遺構と鉄器生産工房跡と推定される。弥勒寺西遺跡のさらに西側には、大型の横穴式石室を主体部とする池尻大塚古墳が存在している。 このように、この一帯は規模、配置等が明瞭な形で確認された官衙遺跡を中心に、付属する祭祀遺構、寺院等の関連遺跡群が集中する状況を面的に把握することができ、古代国家の地方支配体制を具体的に示すものとして重要である。そこで今回、7世紀後半から10世紀前半に至る弥勒寺官衙遺跡を追加指定するとともに、名称変更を行い保護の万全を図ろうとするものである。
関連情報
指定等後に行った措置
1994.10.11(平成6.10.11)
2007.02.06(平成19.02.06)
2016.03.01(平成28.03.01)
関連情報
指定等後に行った措置
異動年月日
:
1994.10.11(平成6.10.11)
異動種別1
:
追加指定
異動種別2
:
異動種別3
:
異動内容
:
関連情報
指定等後に行った措置
異動年月日
:
2007.02.06(平成19.02.06)
異動種別1
:
追加指定
異動種別2
:
名称変更
異動種別3
:
異動内容
:
7世紀後半から10世紀前半に至る弥勒寺官衙遺跡を追加指定するとともに、「弥勒寺跡附丸山古窯跡」を「弥勒寺官衙遺跡群 弥勒寺官衙遺跡 弥勒寺跡 丸山古窯跡」に名称変更する。
関連情報
指定等後に行った措置
異動年月日
:
2016.03.01(平成28.03.01)
異動種別1
:
追加指定
異動種別2
:
名称変更
異動種別3
:
異動内容
:
池尻大塚古墳を追加し名称変更