国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
史跡名勝天然記念物
主情報
名称
:
土井ヶ浜遺跡
ふりがな
:
どいがはまいせき
土井ヶ浜遺跡 土井ヶ浜ドーム内部
写真一覧▶
地図表示▶
詳細解説表示▶
種別1
:
史跡
種別2
:
時代
:
年代
:
西暦
:
面積
:
その他参考となるべき事項
:
告示番号
:
38
特別区分
:
特別以外
指定年月日
:
1962.06.21(昭和37.06.21)
特別指定年月日
:
追加年月日
:
指定基準
:
一.貝塚、集落跡、古墳その他この類の遺跡
所在都道府県
:
山口県
所在地(市区町村)
:
下関市神田上
保管施設の名称
:
所有者種別
:
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
土井ヶ浜遺跡 土井ヶ浜ドーム内部
解説文:
詳細解説
関連情報
(情報の有無)
指定等後に行った措置
添付ファイル
なし
写真一覧
土井ヶ浜遺跡 土井ヶ浜ドーム内部
土井ヶ浜遺跡 遠景
土井ヶ浜遺跡 調査状況
写真一覧
土井ヶ浜遺跡 土井ヶ浜ドーム内部
写真一覧
土井ヶ浜遺跡 遠景
写真一覧
土井ヶ浜遺跡 調査状況
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
詳細解説
土井ヶ丘といわれる海浜の近くの砂丘にある遺跡で、弥生式時代に営まれた墓地である。この遺跡は、早くから学界にも注目されていたものであり、昭和28年から同32年にわたり、金関丈夫博士等によって、その一部地域が発掘調査され、200体余の人骨が発見された。埋葬施設としては、礫石を四隅に配する簡單な施設をなすもの、礫石を四周に長方形に囲んだ一種の石囲いをなすもの、組合式箱形石棺などの各種のほかに何等の施設を伴わないものも存した。ことに同一施設内に人骨が二体以上埋存しているものや、枕辺または足もとに頭骨のみがならべられている特殊なものもあり、また貝製腕輪を着製し、石鏃・牙鏃が射込まれた状態で埋葬された例も発見された。頭向きはほぼ東枕である。副葬品として、硬玉製勾玉、碧玉岩製管玉、貝製小玉、ガラス製小玉、貝製腕輪、貝製指輪等の装身具が出土したが、他に弥生式土器その他の遺物も檢出された。 この遺跡は、弥生式時代前期の終り頃を中心として営まれた集団墓地であり、当時における埋葬習俗や墓制を知るうえに学術上貴重な遺跡であると認められる。ことに、完全人骨が多数発見されたことは、人類学上の研究にも寄与するところが多い。
関連情報
指定等後に行った措置
1970.08.11(昭和45.08.11)
関連情報
指定等後に行った措置
異動年月日
:
1970.08.11(昭和45.08.11)
異動種別1
:
一部解除
異動種別2
:
異動種別3
:
異動内容
: