国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
史跡名勝天然記念物
主情報
名称
:
萩藩主毛利家墓所
ふりがな
:
はぎはんしゅもうりけぼしょ
萩藩主毛利家墓所
写真一覧▶
地図表示▶
詳細解説表示▶
種別1
:
史跡
種別2
:
時代
:
年代
:
西暦
:
面積
:
その他参考となるべき事項
:
告示番号
:
85
特別区分
:
特別以外
指定年月日
:
1981.05.11(昭和56.05.11)
特別指定年月日
:
追加年月日
:
指定基準
:
七.墳墓及び碑
所在都道府県
:
山口県
所在地(市区町村)
:
萩市
山口市
保管施設の名称
:
所有者種別
:
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
萩藩主毛利家墓所
解説文:
詳細解説
関連情報
(情報の有無)
指定等後に行った措置
なし
添付ファイル
なし
写真一覧
萩藩主毛利家墓所
萩藩主毛利家墓所(天樹院)
萩藩主毛利家墓所(天樹院)
萩藩主毛利家墓所(天樹院)
萩藩主毛利家墓所(天樹院)
萩藩主毛利家墓所(大照院)
萩藩主毛利家墓所(大照院)
萩藩主毛利家墓所(大照院)
萩藩主毛利家墓所(大照院)
萩藩主毛利家墓所(東光寺)
写真一覧
萩藩主毛利家墓所
写真一覧
萩藩主毛利家墓所(天樹院)
写真一覧
萩藩主毛利家墓所(天樹院)
写真一覧
萩藩主毛利家墓所(天樹院)
写真一覧
萩藩主毛利家墓所(天樹院)
写真一覧
萩藩主毛利家墓所(大照院)
写真一覧
萩藩主毛利家墓所(大照院)
写真一覧
萩藩主毛利家墓所(大照院)
写真一覧
萩藩主毛利家墓所(大照院)
写真一覧
萩藩主毛利家墓所(東光寺)
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
詳細解説
萩藩主毛利家の墓所は、大照院隣接地と東光寺隣接地にある。毛利輝元の子の初代藩主秀就は、慶安4年(1651)、萩城で没し、天樹院で火葬されたあと歓喜寺に葬られた。2代藩主綱広は、亡父のため、承応3年、歓喜寺の改修に着手し、明暦2年(1656)に完工した。この時、秀就の法号大照院に因んで寺名を大照院と改めた。大照院は臨済宗の寺で、延享4年に火災のため全焼し、6代藩主宗広の時、寛延3年に再建した。東光寺は、3代藩主吉就が、元禄3年に創建した黄檗宗の寺である。 東光寺の創立以降、歴代藩主は大照院の両寺に交互に葬られることとなった。即ち、大照院には、初代藩主秀就・2代藩主綱広・4代藩主吉広・6代藩主宗広・8代藩主治親・10代藩主斉熙・12代藩主斉広の7藩主が、東光寺には、3代藩主吉就・5代藩主吉元・7代藩主重就・9代藩主斉房・11代藩主斉元の5藩主が葬られた。 大照院の墓所は、大きく5群に分かれている。墓所内の墓の数は52基で、藩主の墓7基を除いた45基は、藩主室、一族、殉死者等のものである。墓標は、改葬墓1基、新墓2基を除いて、花崗岩製の五輪塔型で統一され、水輪に普の字を、地輪の表には法号、その裏に没年月日を刻むのを原則としている。墓の大きさも藩主夫妻と一族等の2種類に分けてほぼ統一され、藩主夫妻のそれはとくに大型である(総高約4.5メートル)。墓の周囲には玄武岩製の石柱玉垣がめぐらされており、藩主の玉垣の内側と外側には青栗石が敷きつめられている。藩主墓の参道にはそれぞれ鳥居(計7基)が建っていることも特徴である。また、墓所内には、605基の石燈籠がある。 東光寺の墓所は、大きく4群に分かれている。墓所内にある墓の数は40基で、藩主の墓5基を除いた35基は、藩主室、一族等のものである。墓標は大照院とは異なり、花崗岩製の唐破風笠石付方柱型(藩主夫妻の墓の総高は約4.4メートル)で統一され、墓石には法号が、笠石には藩主夫妻の場合には澤潟紋が刻まれているが、没年月日は刻まれていない。墓は、大照院と同様、石柱玉垣で囲まれ、藩主墓の参道には各々鳥居(計5基)が建っているほか、藩主の墓前には、生前の業績を記した砂岩製の神道碑が亀跌の上に立っている。墓所内は、参道・石段は、大照院・東光寺とも玄武岩で造られている。 この両墓所は、明治初年にそれぞれ大照院・東光寺から分離され(東光寺の墓所は明治4年)、毛利氏の所有となり、現在に至っている。 毛利輝元は、慶長5年の関ヶ原の戦いの際、主将におされて豊臣方についた。このため、中国8か国120万余石を領していた毛利氏は、周防・長門2ヶ国36万9千石に削封され、輝元は、同年10月、その責をとって隠居し、子の秀就がわずか6歳で家督を嗣いで萩に移った。寛永2年(1625)、輝元が没すると、天樹院に葬られた。旧天樹院には、五輪塔型、花崗岩製の輝元夫妻の墓、秀就火葬跡が残っている。 萩藩主毛利家墓所は、大照院・東光寺ともに、山林を背にして広大な地域に整然と配置され、その規模の大なることといい、荘厳幽邃なことといい、近世大名墓所の代表的なものであり、大名の墓制・葬制を知る上で重要である。今回こうした歴史的重要性にかんがみ、境内地を含めた大照院の墓所、同じく東光寺の墓所、旧天樹院の輝元墓所を一括し、萩藩主毛利家墓所として史跡に指定する。