国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
史跡名勝天然記念物
主情報
名称
:
旧滝沢本陣
ふりがな
:
きゅうたきざわほんじん
旧滝沢本陣
写真一覧▶
地図表示▶
詳細解説表示▶
種別1
:
史跡
種別2
:
時代
:
年代
:
西暦
:
面積
:
その他参考となるべき事項
:
告示番号
:
特別区分
:
指定年月日
:
1970.03.16(昭和45.03.16)
特別指定年月日
:
追加年月日
:
指定基準
:
六.交通・通信施設、治山・治水施設、生産施設その他経済・生産活動に関する遺跡
所在都道府県
:
福島県
所在地(市区町村)
:
会津若松市一箕町
保管施設の名称
:
所有者種別
:
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
旧滝沢本陣
解説文:
詳細解説
関連情報
(情報の有無)
指定等後に行った措置
なし
添付ファイル
なし
写真一覧
旧滝沢本陣
旧滝沢本陣
写真一覧
旧滝沢本陣
写真一覧
旧滝沢本陣
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
詳細解説
旧滝沢村は若松城下から東北26町余の白河街道筋にある。滝沢組11か村の郷頭であった横山家が本陣となったのは、寛文年間であるといわれる。 その後、歴代会津藩主の参勤交替、領内巡視、藩祖保科正之をまつる土津神社への参詣に休息所として利用され、戊辰役には、藩主の出陣によって、一時本営となった。 現存する本陣建物は、幕末に藩に提出した指図控えとほとんど一致し、まず街道に南面する御入御門をはいり、前庭をよこぎると、主屋があり、濡縁・入側の奥に御座之間、御次之間、濡縁の西の突きあたりから南に、別棟の湯殿がある。御次之間の西に、式台、御次広間、三之間、御膳仕立所が並び、さらに御茶方之間に連なる。ここが台所となる。指図と多少の相違はあるが、ほとんど原形を保っているのは貴重である。また御入御門は左右の塀に接し、西の塀ぞいに高札場があり、名子屋と通称される建物も、老朽化しているが残っている。これらの諸建物をふくむ旧本陣の敷地を指定するものである。