国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
史跡名勝天然記念物
主情報
名称
:
浅間山熔岩樹型
ふりがな
:
あさまやまようがんじゅけい
熔岩樹型1 6月
写真一覧▶
地図表示▶
詳細解説表示▶
種別1
:
特別天然記念物
種別2
:
時代
:
年代
:
西暦
:
面積
:
その他参考となるべき事項
:
告示番号
:
特別区分
:
指定年月日
:
1940.08.30(昭和15.08.30)
特別指定年月日
:
1952.03.29(昭和27.03.29)
追加年月日
:
指定基準
:
(二)地層の整合及び不整合,(七)岩石の組織,(十)硫気孔及び火山活動によるもの
所在都道府県
:
群馬県
所在地(市区町村)
:
吾妻郡嬬恋村
保管施設の名称
:
所有者種別
:
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
熔岩樹型1 6月
解説文:
詳細解説
関連情報
(情報の有無)
指定等後に行った措置
添付ファイル
なし
写真一覧
熔岩樹型1 6月
熔岩樹型2 6月
熔岩樹型4 9月
熔岩樹型5 10月
写真一覧
熔岩樹型1 6月
写真一覧
熔岩樹型2 6月
写真一覧
熔岩樹型4 9月
写真一覧
熔岩樹型5 10月
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
詳細解説
淺間山ノ北麓ニアリテ四區ニ分レテ分布ス 第一乃至第三區ハ鬼押出熔岩流ノ東側平地ニ、第四區ハ其ノ西側平地ニ位シ何レモ鬼押出ヨリモ少シク前ニ噴出シタル淺間山ノ集塊熔岩中ニ發見ス 樹型ハ富士山麓ニ於ケルモノト同ジク熔岩流出當時ニ山麓ニ繁茂シ居リタル樹木ノ幹部ガ熔岩中ニ負ノ假像ヲナセルモノナリ 此等ノ樹型ハ概ネ古井戸ノ如キ竪穴ヲナシ穴ノ大ナルモノハ口徑〇.八乃至一.二メートル、深サ三乃至七メートルニ及ブ 今日マデニ知ラレタル樹型ノ數ハ第一區二十七、第二區四十六、第三區四十八、第四區七十四ナリ 浅間山の北麓にあり4区に分れて分布する。何れも浅間山の集塊熔岩中に発見される。富士山麓におけるものと同じく熔岩流出当時に山麓に繁茂していた。樹木の幹部が熔岩中に負の假像を残したもので、概ね古井戸の如き竪穴をなしその大なるものは口径0.8乃至1.2メートル、深さ3乃至7メートルに及ぶ、今日まで知られている樹型の数は第1区27、第2区46、第3区48、第4区74である。 熔岩樹型の代表的のものである。
関連情報
指定等後に行った措置
1952.03.29(昭和27.03.29)
関連情報
指定等後に行った措置
異動年月日
:
1952.03.29(昭和27.03.29)
異動種別1
:
特別天然記念物
異動種別2
:
異動種別3
:
異動内容
: