史跡名勝天然記念物
 主情報
名称 高瀬遺跡
ふりがな たかせいせき
高瀬遺跡
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
種別1 史跡
種別2
時代
年代
西暦
面積
その他参考となるべき事項
告示番号
特別区分
指定年月日 1972.03.22(昭和47.03.22)
特別指定年月日
追加年月日
指定基準 六.交通・通信施設、治山・治水施設、生産施設その他経済・生産活動に関する遺跡
所在都道府県 富山県
所在地(市区町村) 南砺市高瀬
保管施設の名称
所有者種別
所有者名
管理団体・管理責任者名
高瀬遺跡
写真一覧
地図表示
解説文:
 富山県西南部、八乙女山山麓に展開する砺波平野の複合扇状台地の水田中に発見された床張りの掘立柱建物の遺構を中心とする遺跡で、時代は出土品等からして平安初期と推定される。建物遺構は5間×4間の一辺10メートル前後のもの2棟が確認され、土師器[はじき]・須恵器杯片や木簡・大型杯蓋硯・浄瓶・漆器・曲物のほか多数の木製器具・瓦塔を出土した。建物周囲の打込み板列や雨落溝などからして、官衙風建物であったことはほぼ確実である。なお中心の建物群を囲むように堀が蛇行し、さらにこの地点より300メートル東に集落址が検出された。この建物群を東大寺の杵名蛭庄の荘家とは認定できなかったが、少なくとも当時の荘家の実態を多用的に考察しうる貴重な遺跡である。
関連情報
    (情報の有無)
  指定等後に行った措置 なし
  添付ファイル なし