国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
登録記念物
主情報
名称
:
鳥濱氏庭園
ふりがな
:
とりはましていえん
庭園から主屋を望む
写真一覧▶
地図表示▶
詳細解説表示▶
種別1
:
登録記念物(名勝地関係)
種別2
:
時代
:
年代
:
西暦
:
面積
:
その他参考となるべき事項
:
登録番号
:
登録年月日
:
2007.07.26(平成19.07.26)
追加年月日
:
登録基準
:
一 造園文化の発展に寄与しているもの
所在都道府県
:
鹿児島県
所在地(市区町村)
:
志布志市
保管施設の名称
:
所有者種別
:
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
庭園から主屋を望む
解説文:
詳細解説
関連情報
(情報の有無)
指定等後に行った措置
なし
添付ファイル
なし
写真一覧
庭園から主屋を望む
写真一覧
庭園から主屋を望む
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
詳細解説
江戸時代に島津藩主が領内の110ヶ所に設けた「麓」と呼ばれる武士団の集住地のうち、志布志麓は隣藩との境界に位置する海陸交通の要衝として、藩内でも有数の規模を誇った。鳥濱氏庭園は志布志麓に残る武家屋敷の庭園の一つで、「沢目記馬場」と呼ばれる谷筋の街路の分岐点に面して位置する。後代の道路拡幅に伴い、敷地の北面及び東面が失われたが、庭園はその意匠・構造をよく残し、住宅建築が建造された明治時代末期の遺風を現在に伝えている。 庭園は住宅の玄関に続く8畳の座敷に面し、東庭から北庭へと連続する枯山水の様式を持つ。東庭は玄関前から北庭に向かって低い築山が連なり、全体に深い植込みで覆われている。主庭を成す北庭は、座敷前の平場に向かって西北方から傾斜する自然の地形を築山に見立てて造られており、その頂部に位置する小祠には屋敷神が祀られている。特に、座敷北側の平場には、露出した溶結凝灰岩の岩盤を掘り残して、島状の地形が造成されている。また、北庭の築山の周囲にはイヌマキ・クロマツ・ソテツ等が植えられているほか、東庭を含め全域にサツキが群生し、マンリョウ・イワヒバ・ツワブキ、シダ類等の地被類も随所に見られる。基盤岩石の露頭を活かした立体感のある意匠・構造を持ち、全体に豪快な印象を与える庭園である。 以上のように、鳥濱氏庭園は、近世の志布志麓における武家屋敷の地割を基盤として、近代に作庭された独特の風趣を伝える住宅庭園の一つで、造園史上の意義は深く、同時代及び同地域に属する庭園の類型の中でも、特に意匠又は構造面の特徴となる造形をよく遺していると考えられる。