国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
登録記念物
主情報
名称
:
長峯氏庭園(旧河原氏庭園)
ふりがな
:
ながみねしていえん(きゅうかわらしていえん)
長峯氏庭園(旧河原氏庭園)
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
種別1
:
登録記念物(名勝地関係)
種別2
:
時代
:
年代
:
西暦
:
面積
:
2234.08 m
2
その他参考となるべき事項
:
登録番号
:
登録年月日
:
2020.03.10(令和2.03.10)
追加年月日
:
登録基準
:
所在都道府県
:
長野県
所在地(市区町村)
:
長野県長野市
保管施設の名称
:
所有者種別
:
所有者名
:
管理団体・管理責任者名
:
長峯氏庭園(旧河原氏庭園)
解説文:
詳細解説
江戸時代の松代(まつしろ)城下に整備された3系統の水路を現代まで保ち,簡素なつくりの中に武家の庭園の趣を伝える池泉庭園。西に象山(ぞうざん)を控え,門の前を沿道の水路である「カワ」,敷地内を「泉水路」と畑地の水路である「セギ」が通る。
関連情報
(情報の有無)
指定等後に行った措置
なし
添付ファイル
なし
写真一覧
長峯氏庭園(旧河原氏庭園)
写真一覧
長峯氏庭園(旧河原氏庭園)
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
江戸時代の松代(まつしろ)城下に整備された3系統の水路を現代まで保ち,簡素なつくりの中に武家の庭園の趣を伝える池泉庭園。西に象山(ぞうざん)を控え,門の前を沿道の水路である「カワ」,敷地内を「泉水路」と畑地の水路である「セギ」が通る。
詳細解説▶
詳細解説
江戸時代に城下町であった松代(まつしろ)に所在する。松代では各武家屋敷を結んでいた水系を利用した庭園が今も数多く残る。旧城下町の南部に位置する竹山町(たけやまちょう)にあり,かつては中下級藩士の居住区であった。町内には「カワ」「泉水路」「セギ」と呼ばれる3系統の水路が残っており,いずれも象山(ぞうざん)の麓を流れる神田川(かんだがわ)から取水している。それらの水は農業・防火・洗い物等,生活の様々な場面で使われた。 所有者である長峯氏は,松代藩士であった河原家の家系の生まれであり,幼少期から現在地に居住している。敷地は長方形に近い形で西に象山を控え,東にある門の前を「カワ」,敷地内を「泉水路」と畑地の水路「セギ」が通る。庭園は石組護岸の園池を中心に池畔にヒバ,マツ類,カエデ類等を配植する。造営時期等は明確でないものの,簡素なつくりの中に武家の庭園の趣を伝えている。 江戸時代の水系を現在まで保ち,当該地域における造園文化の発展に寄与した意義深い事例である。