国宝・重要文化財(建造物)
 各棟情報
名称 南河内橋
ふりがな みなみかわちばし
棟名
棟名ふりがな
南河内橋
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1基
種別 近代/産業・交通・土木
時代 大正
年代 大正15
西暦 1926
構造及び形式等 鋼製二連トラス橋、橋長133.0m、幅員3.6m、コンクリート造橋脚1基及び翼壁付橋台2基を含む
創建及び沿革
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
指定番号 02499
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 2006.12.19(平成18.12.19)
国宝指定年月日
追加年月日
重文指定基準1 (三)歴史的価値の高いもの
重文指定基準2
所在都道府県 福岡県
所在地 福岡県北九州市八幡東区河内三丁目
保管施設の名称
所有者名 北九州市
所有者種別
管理団体・管理責任者名
南河内橋
写真一覧
地図表示
解説文:
 南河内橋は,市内を流れる大蔵川上流に位置し,大正15年11月竣工の道路橋である。官営八幡製鉄所の用水確保のために設けられた河内貯水池に架かり,橋長133m,幅員3.6mの下路式鋼製二連レンティキュラートラス橋である。設計は,製鉄所技師の沼田尚徳と足立元二郎の指導監督のもと,製鉄所技手の西島三郎により行われた。
 主構は,径間66mで,正立及び倒立の曲弦トラスを上下に組み合わせて紡錘形とし,垂直材で床版を吊る特異な構造形式である。部材の格点は全てピン結合としている。
 南河内橋は,我が国の鉄鋼産業発展の中心を担った旧八幡製鉄所が直営で設計施工した数少ない鋼橋のひとつとして貴重である。また,合理的で明快な部材構成と,独特な形状のレンティキュラートラス形式の橋梁として,我が国の近代唯一の遺構であり,橋梁技術史上,高い価値がある。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定
  添付ファイル なし