国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(建造物)
各棟情報
名称
:
旧西村家住宅
ふりがな
:
にしむらけじゅうたく
棟名
:
主屋
棟名ふりがな
:
しゅおく
旧西村家住宅
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1棟
種別
:
近代/住居
時代
:
大正
年代
:
大正3
西暦
:
1914
構造及び形式等
:
木造、建築面積129.70平方メートル、二階建、切妻造、桟瓦葺、石段附属
創建及び沿革
:
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
:
指定番号
:
02560
国宝・重文区分
:
重要文化財
重文指定年月日
:
2010.06.29(平成22.06.29)
国宝指定年月日
:
追加年月日
:
重文指定基準1
:
(三)歴史的価値の高いもの
重文指定基準2
:
所在都道府県
:
和歌山県
所在地
:
和歌山県新宮市丹鶴1丁目7657番
保管施設の名称
:
所有者名
:
新宮市
西村山林株式会社
所有者種別
:
管理団体・管理責任者名
:
旧西村家住宅
解説文:
詳細解説
旧西村家住宅は、熊野川の河口付近に位置し、社会思想家で建築家でもあった西村伊作が、自邸として設計したものである。
1階に、この住宅の中心となる居間と食堂を、南庭側に向かって配置し、家族全員で過ごす一体的な空間をつくっている。2階に南面バルコニーに面して洋間の寝室を並べ、そのほか子供用の寝室、風呂や便所などを配している。外観は、洋風にまとめる一方で、軒下には、紀伊熊野地方の民家でみられる伝統的な意匠も用いている。
旧西村家住宅は、新たに興った住宅改良の動きの中で、家族本位の思潮に基づいて計画された郊外型住宅の初期の遺構として高い歴史的価値を有する。
関連情報
(情報の有無)
附指定
添付ファイル
なし
写真一覧
旧西村家住宅
旧西村家住宅 内部(食堂)
旧西村家住宅 内部(居間)
写真一覧
旧西村家住宅
写真一覧
旧西村家住宅 内部(食堂)
写真一覧
旧西村家住宅 内部(居間)
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
旧西村家住宅は、熊野川の河口付近に位置し、社会思想家で建築家でもあった西村伊作が、自邸として設計したものである。 1階に、この住宅の中心となる居間と食堂を、南庭側に向かって配置し、家族全員で過ごす一体的な空間をつくっている。2階に南面バルコニーに面して洋間の寝室を並べ、そのほか子供用の寝室、風呂や便所などを配している。外観は、洋風にまとめる一方で、軒下には、紀伊熊野地方の民家でみられる伝統的な意匠も用いている。 旧西村家住宅は、新たに興った住宅改良の動きの中で、家族本位の思潮に基づいて計画された郊外型住宅の初期の遺構として高い歴史的価値を有する。
詳細解説▶
詳細解説
旧西村家住宅 一棟 土地 旧西村家住宅は、新宮市内を流れる熊野川の河口付近に位置し、JR紀勢本線新宮駅の北方に建つ。社会思想家で建築家でもあった西村伊作(一八八四~一九六三)が、自邸として設計し、大正三年に竣工した(建築年代は南面基礎石の刻銘による)。平成一二年二月一五日付で登録有形文化財(建造物)に登録された。 敷地は西から東に下る傾斜地で、西側が道路に面し、他三方は隣地に接している。旧西村家住宅は敷地西辺中央に道路に面して建ち、中央部に玄関ポーチを設ける。道路に沿って玉石積の南・北外塀を廻し、玄関ホール脇の南庭への入口、及び北面の台所に通じる入口の二カ所に石積アーチを設け、各々に木製扉を吊る。 旧西村家住宅は、木造二階建、一部地下一階、建築面積一二九・七〇平方メートル、切妻造、桟瓦葺とする。 一階平面は、中央部に玄関とホール、ホール南に、この住宅の中心となる居間と食堂を南庭側に向かって配し、室境には折りたたみ式のガラス扉を建て、食堂東側はベイウィンドーを突出す。ホールは東庭に抜け、これに直行して北に延びる中廊下を挟んで、東側に台所と家事室、西側に事務室と便所を配する。二階は、洋間の寝室二室を南側バルコニーに面して配置し、一階と同じく南北に中廊下を通し、その東側に子供寝室と和室、西側に床を有する日本座敷、浴室、便所を並べる。屋根裏空間は物置で、地下室は、台所と家事室の下にあり、洗濯場とする。 外部は、外壁をすべて塗壁とし、妻面、軒下の幕板、窓枠やバルコニーなどの木部を赭褐色に塗装し、外壁の白と対比的に扱う。一方で、軒下に付す幕板は、ガンギと呼ばれる紀伊熊野地方の民家でみられる伝統的な意匠で、洋風住宅に民家の意匠を取入れている。 内部は、二階和室を除き、内壁を大壁の漆喰仕上及び砂壁とし、床は、食堂、居間を寄木張とするほか板張とする。居間西側には、煙突を有する暖炉はないもののストーブを置いて暖をとる小空間にイングル・ヌックを設え、米国由来のバンガローの影響をみせる。また、内装や家具をゼツェッシオン風の意匠で纏めている。 宅地は略五角形の変形の敷地で、東部を一段下げて方形の池のある芝庭をつくる。随所に石垣など配され、主要部分の構えをよく残している。 旧西村家住宅は、新たに興った住宅改良の動きの中で、それまでの接客の場を重視する伝統的な住宅とは異なる、家族本位の思潮に基づいて計画された郊外型住宅の初期の遺構として歴史的価値が高い。また、内外に先駆的な意匠を取入れている点においても重要である。南・北外塀、池や石段が設えられた庭を有する宅地と併せて保存を図る。 【参考文献】 『和歌山県近代化遺産総合調査報告書』(和歌山県教育委員会 二〇〇七年)
関連情報
附指定
南外塀
関連情報
附指定
附名称
:
南外塀
附員数
:
1棟