国宝・重要文化財(建造物)
 各棟情報
名称 六連島灯台
ふりがな ムツレジマトウダイ
棟名
棟名ふりがな
01六連島灯台 提供 下関市教育委員会
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1基
種別 近代/産業・交通・土木
時代 明治
年代 明治4年
西暦 1871
構造及び形式等 金属製、石造、建築面積57・71 ㎡、囲障附属
創建及び沿革
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
指定番号 2715
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 2020.12.23(令和2.12.23)
国宝指定年月日
追加年月日
重文指定基準1 (二)技術的に優秀なもの
重文指定基準2
所在都道府県 山口県
所在地 山口県下関市豊北町大字六連島字船着654番地
保管施設の名称
所有者名 国(海上保安庁)
下関市
所有者種別
管理団体・管理責任者名
01六連島灯台 提供 下関市教育委員会
写真一覧
地図表示
解説文:
六連島灯台は,関門海峡の西,響灘に浮かぶ六連島の北東端の断崖上に建つ,現役の灯台である。
兵庫開港にともない,瀬戸内海に整備された灯台5基の一つで,イギリス人技師R・H・ブラントンの指導で建設され,明治4年に初点灯した。
高さ10mで,我が国最初期の石造灯台として貴重である。航路が屈曲し,難所となっている関門海峡の航行の安全のために設置され,我が国の海上交通史上価値が高い。海峡内の岩礁に建てられていた旧俎礁標は近代航路標識技術の一端を示しており,併せて保存を図る。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定
  添付ファイル なし