国指定文化財等
データベース
・・・国宝、重要文化財
国宝・重要文化財(建造物)
各棟情報
名称
:
賀茂御祖神社
ふりがな
:
かもみおやじんじゃ
棟名
:
東本殿
棟名ふりがな
:
ひがしほんでん
賀茂御祖神社 東本殿
写真一覧▶
地図表示▶
解説表示▶
員数
:
1棟
種別
:
近世以前/神社
時代
:
江戸末期
年代
:
文久3
西暦
:
1863
構造及び形式等
:
三間社流造、檜皮葺
創建及び沿革
:
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
:
指定番号
:
00142
国宝・重文区分
:
国宝
重文指定年月日
:
1901.08.02(明治34.08.02)
国宝指定年月日
:
1953.03.31(昭和28.03.31)
追加年月日
:
重文指定基準1
:
重文指定基準2
:
所在都道府県
:
京都府
所在地
:
京都府京都市左京区下鴨泉川町
保管施設の名称
:
所有者名
:
賀茂御祖神社
所有者種別
:
管理団体・管理責任者名
:
賀茂御祖神社 東本殿
解説文:
詳細解説
いわゆる下鴨神社であって、すでに二十四棟が一括指定されているが、いずれも本社関係建物のみであるので、楼門以内に存在する叉蔵(校倉)、摂社出雲井於神社本殿、摂社三井神社本殿(三棟)、同拝殿、同棟門、同東西廊下の九棟を追加した。いずれも既指定建物と同じく寛永六年(一六二九)の造営になるものである。
関連情報
(情報の有無)
附指定
添付ファイル
なし
写真一覧
賀茂御祖神社 東本殿
写真一覧
賀茂御祖神社 東本殿
Loading
Zeom Level
Zoom Mode
解説文
いわゆる下鴨神社であって、すでに二十四棟が一括指定されているが、いずれも本社関係建物のみであるので、楼門以内に存在する叉蔵(校倉)、摂社出雲井於神社本殿、摂社三井神社本殿(三棟)、同拝殿、同棟門、同東西廊下の九棟を追加した。いずれも既指定建物と同じく寛永六年(一六二九)の造営になるものである。
詳細解説▶
詳細解説
賀茂御祖神社東本殿・西本殿 二棟 通称下鴨神社で、上賀茂神社と同様な社歴をもっている。白鳳六年(六七八)の造営以後たびたび造替修理の記録がみられ、長元九年(一〇三六)に二十一年毎の式年造替が定められたという。以後この制はよく守られてきたが、室町時代に至って一時その制が衰え、さらに江戸時代寛永年間以後復活した。現在の両本殿は上賀茂神社と同じく文久三年(一八六三)に造替されたものである。 上賀茂神社とまったく同じ形式からなり、流造の典型的なものとして、上賀茂神社と並ぶ高い価値をもつものである。なお当社には、本殿を含めて重要文化財に指定されている建物が三十三棟ある。 【引用文献】 『国宝辞典(四)』(便利堂 二〇一九年)
関連情報
附指定
末社印社本殿
末社一言社本殿
末社二言社本殿
末社三言社本殿
透塀
関連情報
附指定
附名称
:
末社印社本殿
附員数
:
1棟
関連情報
附指定
附名称
:
末社一言社本殿
附員数
:
2棟
関連情報
附指定
附名称
:
末社二言社本殿
附員数
:
2棟
関連情報
附指定
附名称
:
末社三言社本殿
附員数
:
3棟
関連情報
附指定
附名称
:
透塀
附員数
:
1棟