国宝・重要文化財(建造物)
 各棟情報
名称 福王子神社
ふりがな ふくおうじじんじゃ
棟名 本殿
棟名ふりがな ほんでん
地図表示▶ 解説表示▶
員数 1棟
種別 近世以前/神社
時代 江戸前期
年代 寛永21
西暦 1644
構造及び形式等 一間社春日造、銅板葺
創建及び沿革
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
指定番号 01908
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 1973.06.02(昭和48.06.02)
国宝指定年月日
追加年月日
重文指定基準1
重文指定基準2
所在都道府県 京都府
所在地 京都府京都市右京区宇多野福王子町
保管施設の名称
所有者名 福王子神社
所有者種別
管理団体・管理責任者名

地図表示
解説文:
福王子神社はもと仁和寺の鎮守で、現在の社殿は仁和寺諸堂と共に寛永再興時に建てられたものである。本殿は正統的な手法からなる一間社春日造、拝殿は柱間がすべて開放の小規模で簡素な建物であるが共に貭は良い。鳥居は形の整った石造明神鳥居である。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定
  添付ファイル なし