国宝・重要文化財(建造物)
 各棟情報
名称 厳島神社
ふりがな いつくしまじんじゃ
棟名 本社本殿、幣殿、拝殿
棟名ふりがな ほんしゃほんでん、へいでん、はいでん
写真提供:廿日市市教育委員会
写真一覧▶ 地図表示▶ 解説表示▶
員数 1棟
種別 近世以前/神社
時代 室町後期
年代 元亀2(本殿)、仁治2(幣殿)、仁治2(拝殿)
西暦 1571(本殿)、1241(幣殿)、1241(拝殿)
構造及び形式等 本殿 桁行正面八間、背面九間、梁間四間、一重、両流造、檜皮葺
幣殿 桁行一間、梁間一間、一重、両下造、檜皮葺
拜殿 桁行十間、梁間三間、一重、両端すがる破風付入母屋造、檜皮葺、
   背面両端庇間付
創建及び沿革
棟礼、墨書、その他参考となるべき事項
指定番号 00076
国宝・重文区分 国宝
重文指定年月日 1899.04.05(明治32.04.05)
国宝指定年月日 1952.03.29(昭和27.03.29)
追加年月日
重文指定基準1
重文指定基準2
所在都道府県 広島県
所在地 広島県廿日市市宮島町
保管施設の名称
所有者名 厳島神社
所有者種別
管理団体・管理責任者名
写真提供:廿日市市教育委員会
写真一覧
地図表示
解説文:
古来より神聖視された宮島にあり、海上鎮護の神として崇敬された。現在は仁治2年(1241)再建の社殿が基本であるが、平清盛の厚い庇護を受けて整えられた平安末期の構成を踏襲している。北の入り江に建ち、南奥の本社本殿と東の客社本殿は両流造形式で、拝殿や祓殿などの諸建築を回廊で連続した景観は、寝殿造の大邸宅を思わせる。
関連情報
    (情報の有無)
  附指定
  添付ファイル なし